仏壇のお参りの作法や注意点 お供えの仕方は?

江戸時代以降、多くの日本の庶民は仏壇にお参りしてきました。ですが、最近は法事などの特別な時以外には仏壇に接する機会も減り、日々のお参りの仕方も忘れられがちです。

ここでは昔ながらのお参りの仕方について紹介します。この機会に、日本人が伝統的におこなってきた日々のお参りの方法を見直してみましょう。

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

お参りの一日の流れ

朝のお参り

  1. 朝、洗顔などをすませ、まず、朝のお勤めをします。できれば、家族全員でそろっておこないましょう。
  2. まず仏壇の扉を開け、中を掃除します。
  3. 次にお供えをします。花やご飯、お茶・水、ろうそくやお線香に火をつけるのもお供えの一種です。
  4. 正座をして、燈明、焼香を行った後に礼拝をおこないます。礼拝とは心のお参りに当たります。
  5. 数珠を手に、合掌し、称名やお題目を唱えます。お経を読むのはさらにいいです。
  6. 朝食後にお供えを下げて、ろうそくの火を消します。息を吹きかけたり手で扇いだりせず、仏扇やロウソク消し、香箸などで消しましょう。
  7. 最後に、お仏壇の扉が二重になっていたら、内扉だけを閉めます。

日中のお参り

日中は、仏壇の扉はそのまま開いておきます。果物やお菓子などのいただきものや、季節の初物をたべるときは、仏壇へのお供えを忘れずにおこないましょう。手の空いたときはお仏壇を掃除してきれいにしておきましょう。

就寝前のお参り

寝る前には一日の感謝を込めて礼拝をしましょう。そして、ローソクやお線香の火がきちんと消えていることを確認してから扉を閉めます。くれぐれも火事を起こさないよう注意しましょう。

注意点

お供えする仏花に関しては、一般的に、トゲのあるバラ、指し芽で増えるアジサイ、独特な臭いのするゼラニウム・マリーゴールドなど、花が落ちるツバキなどは避けることが多いようです。

ここでは一般的なお参りの仕方を紹介しました。宗派や地方によって異なることがありますので、詳しい内容は菩提寺か各宗派の本山などにお聞きください。

お参りのポイント

仏壇というものは、買って終わりのものではありません。日々お勤めをすることに意味があるからです。仏壇は、仏様やご先祖様へ祈りを捧げてはじめて、価値あるものになるのです。仏壇へのお参りで重要なのは、第一に仏様・ご先祖様への感謝の気持ちです。

その気持ちを、本尊を収めた仏壇に捧げることが、何よりの供養になるのです。お祈りを捧げることは、人間の謙虚な心を育て、すがすがしい気持ちをもたらします。また、週に一度でも家族全員で仏壇の前に座る習慣があれば、家族が心を一つにする尊い時間を過ごすことができます。親が毎日仏壇にお供えをしてお祈りをしている姿を見れば、子どもの心にも自然と仏様・ご先祖様への敬愛の気持ちが育つでしょう。子どもは親の背中を見て育つのです。

仏壇でのお勤めは毎日継続することが大切です。本格的なお供えや、お経を読むことも大事ですが、最低限のことだけでもいいので毎日続けることが重要です。毎朝、仏様にお祈りすれば、一日を健やかな気持ちで過ごすことができるからです。

まとめ

  1. 起床後、合掌して軽く一礼し、仏壇の扉を開ける。仏壇の開け閉めは毎日必ずおこなう。
  2. 朝食前に、仏飯・浄水(お茶)・花を供える。毎日が難しくても、週初めの月曜日など、最低でも月一回はお供えをする。
  3. ロウソクに火を灯して線香を焚く。
  4. リンを鳴らし、合掌礼拝をする。このときに読経を行うのが理想。
  5. 仏様・ご先祖様への感謝の気持ちを捧げ、供養をする。
  6. 家族の食事後、供物を下げる。ロウソクを消して内扉を閉じる。
  7. 頂き物など、特別にご先祖様にお供えしたいものがあれば仏前に供える。
  8. 就寝前に、合掌一礼して扉(内側と外側)を閉じる。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!1万円以上のご購入でギフト券がもらえる仏壇店特集

特集店舗では、1万円以上の商品を購入した方に最大100万円分のギフト券をプレゼントしています。 ※通常店舗は5万円以上の購入からプレゼント。
5万円未満の仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!ぜひ、ご利用ください。