「修正会」とは、毎年1月にさまざまな仏教寺院で行われている法要のことです。前の年の反省をして自己を正したあと、新しい年のはじめにその一年間を穏やかに過ごせるように、また人々が豊かな暮らしができるようにと祈願されます。無事に1年を過ごし、新年を迎えられたことを感謝して、お祝い時に唱えるとされているお経を唱えたり、法話が語られたりといった流れで行われます。
後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!
- 購入する時の注意点とは
- 価格・サイズ・設置例を詳しく
- 我が家にぴったりのお仏壇とは
- お仏具の役割やお飾りの仕方
- ご安置のポイント
- お仏壇Q&A
- お仏壇選びステップガイド
- リビングルームにあうカタログ
1月には新年を迎えた挨拶をするためにと、神社に初詣に行く方が多いのではないでしょうか。仏教寺院では、1月には修正会が開催されます。仏教寺院で毎年、年が改まった1月に行われる法要のことです。もともとは「修正月会」といわれていたものが省略されて修正会と呼ばれています。
大晦日の夜には108回つかれる除夜の鐘で煩悩を取り除いてから、穢れ(けがれ)のない状態で新たな年を迎えます。その後、新年になってから新しい年の「天下安泰(穏やかに過ごせる世の中)・五穀豊穣(作物の豊かな実り)・万民豊楽(皆が豊かで幸せに暮らせること)」を祈願することを修正会といいます。基本的には1日から7日までに行われるとされていますが、仏教の宗派による違いや、寺院による違いもあります。修正会へ足を運ばれる方は、事前に法要の開催日時を各寺院に問い合わせておきましょう。
修正会の歴史
この法要の歴史は、中国の年始めの儀式が日本に伝わったものといわれています。中国から伝わった儀式に基づいて、奈良時代には現在の修正会の前身となる悔過会(けかえ)が行われていました。悔過とは簡単にいうと仏教の三宝「仏(悟りを開いた人)・法(仏教の教え)・僧(悟りを目指す人)」に懺悔をして反省することです。1年間の自分が起こした過ちを懺悔することで罪が軽くなると考えられていました。
新しい年に自らの罪の悔い改めを行う悔過会は、奈良時代には毎年安穏豊楽を祈願するためのものでした。それが、平安時代中期頃からは1年間の罪を懺悔して、新年の天下安泰や五穀豊穣などを祈願するものへと徐々に変化していき、現在の修正会となったといわれています。
宗派による修正会の違い
この法要は、その意味や期間などが宗派によって異なる場合があります。宗派ごとの違いにはどのようなものがあるのか、いくつかの宗派を例にあげてみていきましょう。
真言宗
真言宗では、主に毎年1月1日から7日まで行われます。真言宗の各寺院では、前年度のことを反省して自分自身の間違いを正し、新しい自分で1年の天下泰平や仏法興隆などを祈願する法要が行われるとされています。
浄土宗
浄土宗では、除夜の鐘で前年の煩悩を取り除き、1年を反省したあとの清らかな状態で修正会を行い、新しい年を迎えられたことに感謝します。そして、新たな年の天下泰平や五穀豊穣など人々や社会の平和を祈願するといわれています。「無量寿経」など、慶事に唱えるお経を正月に唱えることで1年の平穏無事を祈ります。
浄土真宗
浄土真宗では、新年最初の仏への勤行のひとつとして修正会が行われます。浄土真宗の修正会は、新しい年に仏の前で正しい心をもって自分のことを見つめ直し、無事に新年を迎えられたことに対する感謝をすることが一つの目的とされています。また、新年で新たな念仏の生活がはじまることへ気持ちを切り替え、新しい一年を迎えるための準備をすることも目的とされます。
そのため、他の宗派のように五穀豊穣などの祈願を行うわけではないという点で大きく異なっているといえるでしょう。
修正会への参加方法
基本的にこの法要が開かれる時期(期間)は、1月1日から7日までの間です。多くの寺院で予約なしの一般参加を受付ています。ただし、宗派や寺院によって行われる日や時間が異なり、なかには参加に制限がある場合もあるので、事前に電話やインターネットで確認してから参加する方がよいでしょう。
修正会は、はじめに読経が行われる法要が営まれ、その後に住職の挨拶やありがたい法話を聞くという流れで行われます。そして法話後には懇親会なども開かれます。
修正会に参加する際には、施餓鬼会などの年中行事に参加するときのようにお布施を持参するのが一般的です。また、修正会でのお布施の額は3,000円~10,000円程といわれています。表書きは「お布施」や「御仏前」などが適しています。修正会に参詣したときに、会場で他の参詣者が供えている場所に同じようにお供えするか、住職に直接渡すとよいでしょう。
まとめ
修正会は毎年寺院で行われる年中行事のひとつです。主に年末に行われる除夜の鐘で悪いものを落としてから心身を正しく整え、新しい年が素晴らしい1年になるように祈寿する大切な行事です。
法事や仏事は私たち日本人の生活に深く関係しています。各法要について、また参加するにあたってのマナーについて詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせください。
後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!
- 購入する時の注意点とは
- 価格・サイズ・設置例を詳しく
- 我が家にぴったりのお仏壇とは
- お仏具の役割やお飾りの仕方
- ご安置のポイント
- お仏壇Q&A
- お仏壇選びステップガイド
- リビングルームにあうカタログ