仏壇購入の仕方 買う時期や選ぶポイント・値段の目安

仏壇を購入する前に買い方や見るべきポイント、予算感について知識を深めましょう。

このページでは、お仏壇をいつ買えばいいのか、どれくらいの値段のものを買えばいいのか、買う際にチェックすべきポイントなどの、買い方をご紹介します。

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

現在地から仏壇店を探す

いつ購入する?

お仏壇の根本の意味は仏様をお祀りすることですから、いつ買ってもかまいません。お位牌がなくて、お仏壇だけをお祀りしてもかまいません。実際、浄土真宗はお仏壇の中にお位牌を置きません。

ですが、多くの場合、お仏壇を買うのは肉親が亡くなって必要に迫られたときでしょう。四十九日の法要の後、お位牌が本位牌になりますので、それまでにお仏壇を用意するのがいいでしょう。

経済的な都合でお墓と一緒に用意できない場合は、お仏壇を先に買う方がいいでしょう。故人のお位牌を置いたお仏壇の方が、お墓よりも日常的に接するものだからです。年忌法要も一つの機会です。そうすれば、年忌供養とお仏壇の開眼供養(魂入れ)を一度に行うこともできます。

家を新築したり、引越したり、増改築したり、あるいは結婚して新居を持った時は、買い時としていい機会です。そのためには、設計のときにお仏壇を安置する仏間のスペースを設けるのがいいでしょう。

後から無理矢理スペースを作ろうとすると、部屋のバランスを崩してしまうことになったり、置きたいお仏壇が合わなかったりすることになりかねません。

また、自分が死んだ後のことを考えて、あらかじめ自分を祀ってもらうお仏壇を買っておくという人もいます。子どもにお仏壇を買わせる金銭的な負担を負わせることを避けるためや、自分をことを十分に祀ってもらいたいと考えるからでしょう。

あるいは、子どもの教育のことを考えて、子どもの出産に合わせてお仏壇を買うのもいいでしょう。また、昔の言葉に「出世仏壇」というのがあります。つまり、出世したり、家が栄えたりして生活が豊かになるにしたがって、少しずつ大きなお仏壇に買い換えるということです。こうして、感謝と喜びを表現したのです。

値段はどれくらい?

いくらくらいの値段のものを買えばいいのでしょうか?年収の何%だとか、家の建築費の何%を目安にと言う人もいますが、もちろん、そんな決まりはありません。

自分の価値観や、その時の経済状況、お仏壇を置けるスペースの大きさを考えて、総合的に判断して自分達で決めるべきものです。

また、宗派や地域に合ったお仏壇の種類や、お仏壇に対する考え方の違いによっても、値段は変わってきます。例えば、金仏壇は唐木仏壇に比べて2~3倍の値段がします。

一般に高いお仏壇ほど長持ちしますので、いつまで使おうと考えているのか、ということも一つの判断材料になります。

また、お仏壇には必ず仏具が必要です、値段を考える場合は、仏具のことも考えましょう。お仏壇の表示価格は、お仏壇だけの値段なのか、仏具込みの値段なのかを確認しておく必要があります。

選ぶときに見るポイントは?

品質の判断に関しては「仏壇を選ぶときのポイントは? 品質や素材による値段の違い」を見ていただくとして、ここでは個々の製品のチェックポイントを考えてみましょう。

当たり前のことですが、全体に傷や狂いがないかを見ることが基本です。特に複雑な作りの屋根に関しては作りがしっかりしているか、宮殿などの彫りの精巧な部分は、それが雑になっていないかを確かめましょう。

また、扉や障子などにはズレがなく開閉がスムーズに行えるかを確かめましょう。木の材質に関しては、部分によって材質や色に違いがないかを見ます。木目などを印刷したシートを貼った素材の場合は、お仏壇の内側まで剥がれがないかをチェックしましょう。

これまで仏壇がなかった家での仏壇購入

近年、仏壇を持つ家が少なくなった理由のひとつに核家族化が進んだということがあげられます。
地方から都市に出てきた人が、核家族を持つようになると、どうしても夫婦とその子供という家族構成になります。そのような家ではほとんどが仏壇を持つことはありません。
身近に亡くなった人がいないから、あるいは実家に仏壇があるからといった理由で仏壇を持たないということのようですが、これはある意味当然なのかもしれません。

けれども高度経済成長の中で急激に増えた核家族も、少しずつ高齢化が進んでいます。これからはそうした核家族でも、実家の親や、自分の伴侶を亡くすという人が増えてきます。というよりも、既にそうした人がかなりいるというのが現実でしょう。

これからの仏壇を求めるのは、こうした核家族の家が多くなってくるであろうことは間違いありません。また、そうでなければいけないという面もあります。

おすすめ「ミニ仏壇」ランキング
コンパクトサイズで家具やダッシュボードの上にも置ける「ミニ仏壇」。 洋間リビングにも、和室にも違和感なくマッチする「ミニ仏壇」のおすすめランキングをご紹介します。お店に訪問して購入すると、ギフト券がもらえる特典あり!ネットで買うよりもお得です。

子供たちのためにも、家に仏壇を置きたいもの

仏壇を必要だと感じるのは、だいたいが自分の親や伴侶をなくしたときです。最愛の人をなくした時になって初めて、仏壇の必要性が現実のものとなります。

これからは子供も大きくなって、新しく家庭を持つようになっていくでしょう。そうした子供が実家に帰ったときに、父や母、あるいは祖父母の位牌が置いていないというのは、淋しくは感じないでしょうか。

いま仏壇を持っていない人も、実家に帰れば、仏壇があったはずです。だから実家に帰ったときに、亡くなったおじいちゃんやおばあちゃん、父や母に会ったような気がしたはずなのです。
だからこそ、子供たちのためにも、家に仏壇を置きたいものです。

子供に負担をかけないためにも、早めに仏壇を買っておく

また自分の父や母、あるいは自分の伴侶が亡くなったならば、順番を考えると、次に仏壇にまつられるのは自分かもしれません。もしそうなったときに、子供に金銭的な負担をかけないためにも、早めに仏壇を買っておくという考え方もあります。

仏壇を買うのは、葬儀や年忌といった時だけで、それ以外の時に買うのは縁起が悪いという人もいます。けれども本来は、縁起のいいことなのです。

ちなみに仏壇を買ったときには、お坊さんに来てもらい開眼供養をやってもらいますが、そのときお坊さんに渡すお布施は、祝儀用の、のし袋にします。仏壇を買うということが縁起のいいことだからです。むしろ祝いごとといってもいいのです。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら