仏壇の移動・引越し方法

仏壇は、移動・引越しをして大丈夫なのかどうかが分からない方も多いと思いますが、仏壇は、移動・引越しをしても問題ありません

仏壇は、一度置いた場所に引き続き置いているという家庭が多いことと思います。基本的に移動させないのが望ましいですが、移動をさせなければならない事情も出てくるでしょう。

ご本尊やご先祖様を祀ってある仏壇を移動するのは、通常の家具とは扱いが異なります。移動の際に気を付けなければならないこともあるため注意が必要です。

ここでは仏壇の移動・引越し方法について詳しく解説していきます。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

現在地から仏壇店を探す

仏壇の移動・引越しの方法

実際に仏壇を移動・引越しするには、どのような方法があるのかについて見ていきましょう。

仏壇・仏具店、仏壇専門の引越し業者

仏壇の移動・引越しは、仏壇・仏具店、仏壇専門の引越し業者に依頼するのが良いでしょう。

仏壇の扱いに慣れているので、安心して依頼することができます。

業者の中には、開眼供養や閉眼供養の手配や、仏壇を一時的に預かってくれるサービスを行うところもありますので、あらかじめ業者のサービス内容を確認してみることをおすすめします。

一般の引越し業者

大手の引越し業者は、仏壇の移動・引越しを扱っていることが多く、ほかの家具と一緒に運んでくれるので便利です。家財道具をまとめて運ぶためにコストを抑えることができ、手間もかからないというメリットがあります。

ただし、引越し業者の中は、仏壇の引越しを依頼すると断られるケースもあります。また、断られなくても、仏壇の扱いにあまり慣れていないこともありますので、あらかじめその業者の業務実績などを調べた上で依頼するのが良いでしょう。

依頼をする場合の費用について

仏壇の移動・引越しを業者に依頼する場合には、事前に見積りを取るようにしましょう。ホームページなどで、料金表を掲出している場合もありますが、条件や制約もあるためあらかじめ確認をするようにしましょう。

依頼する場合には仏壇の大きさや種類によっても金額が違ってきます。大きな仏壇は相応に料金が高いく設定されています。

取り扱いが難しい金仏壇も料金を高めに設定している業者が多いです。

移動する時期も費用に影響することがあります。

そのほか、運搬時の保険などのオプション料金がかかることもあるため何を取捨選択するかによって、数千円~10数万円くらいと費用はまちまちです。業者と細かく打ち合わせを行い、納得した上で依頼をするようにしましょう。

自分で移動をする場合

自分で仏壇を運び出す場合には、仏壇と新居での設置場所などのサイズをあらかじめ測っておく必要があります。その際には、幅と高さと奥行きの3辺を測ります

大型の仏壇の場合には、出入口のサイズもあらかじめ測っておいて、運び出しと運び入れが無理なくできることを確認してから移動をさせます。出入口のほかに、廊下や階段なども無理なく通れるかどうか確認しておくとよいでしょう。仏壇を運ぶ時には滑り止め付きの軍手を使用して、2人以上で行うようにしましょう。

仏壇が大きすぎる、重量があるものなどの場合には、自分で運ぶのはやめておいた方が無難です。仏壇は高価なものが多く、もしも傷がついたり、壊れてしまっては大変です。

無理はせず、専門家に任せられるところは、任せた方が良いでしょう。

自分で移動する場合の費用について

自分で仏壇を運び出す場合には、大きな費用は特に掛かりません。ただし供養の際にお寺にお布施をお渡しします。お寺との関係もありますが、数万円くらいと考えておきましょう。

そのほか、軍手や梱包材などが必要ですが数百円~数千円程度でしょう。また、移動距離が長ければガソリン代も考慮しておく必要があります。

仏壇の移動・引越しの流れ

仏壇の移動・引越しは、お寺にお願いすることや、外部の業者に依頼をすることなどを考慮すると、実施する1か月前くらいから準備を開始しておくと安心です。

移動・引越しの1か月前

1.閉眼法要

仏壇を購入した際には開眼法要(魂入れ)を行い、仏壇に魂を入れます。そうすると、仏壇は一般的な物ではなく、手を合わせる対象になると考えられています。

そのため、家の外に仏壇を出す場合、今度は魂をいったん抜かなければなりません。菩提寺などの僧侶に依頼して閉眼供養(魂抜き・お性根抜き・御霊抜きとも言います)を執り行ってもらいます。菩提寺が遠い場合は、宗旨宗派が同じである近くのお寺さんにお願いをしましょう。

また、新居に運び込む際には、改めて開眼法要を営み仏壇に魂を入れてもらうようにします。

2.移動・引越し業者への依頼

閉眼供養の日程が決まり次第、仏壇・仏具店、仏壇の引越し業者、あるいは、一般の引越し業者に、仏壇の移動・引越しの依頼を行います。

何か特別なことを行う時に、六曜を気にする人は多いでしょう。六曜というのはカレンダーに書いてある大安や仏滅、友引などのことです。

六曜は仏教の教えとは関係がありませんが、習わしを大切にしたいということであれば、仏壇の移動・引越しの日取りも、すべてのことに関して吉日とされている大安の日を選ぶのが良いでしょう。

仏壇の移動・引越しは、閉眼供養が終わってからでないと行うことはできません。そのため、閉眼供養を行う予定が確実に決まった後に、移動・引越しを依頼するようにしましょう。

自分で行う場合は、移動・引越しを行うための準備を始めましょう。

お仏壇・お位牌の魂抜き、魂入れサービス!

  • いいお坊さん僧侶派遣サービス
  • 真心を込めて対応できる僧侶
  • 菩提寺がなくても依頼できる
  • お布施が明瞭・安心
  • 檀家になる必要がない
  • 寺付き合い継続は喪家が判断
  • 各宗派に対応
  • さまざまな法事・法要に対応可能
「いいお坊さん」僧侶派遣の依頼・相談はこちら

移動・引越しの1週間前から前日にかけて

3.閉眼供養を執り行う

あらかじめ決めていた日時に合わせて僧侶をお招きし、閉眼供養を行っていただきます。実際に供養を行うのは移動・引越しの1週間前から前日くらいまでの間が一般的なようです。

供養当日は、お供物などを用意しておかなければならないこともありますので、あらかじめ何を用意しておかなければならないのかについて、僧侶に確認をしておくようにしましょう。

また、閉眼法要を行っていただいたお礼として僧侶の「お布施」をお渡しします。費用は1万円~3万円くらいが相場だといわれています。また、僧侶にお車でお越しいただいた場合は、「お車代」が必要となることもあります。費用は5,000円くらいが相場でしょう。「お車代」は「お布施」と分けてお渡ししましょう。

4.仏具の取り外し

仏壇の移動・引越しする際には、仏壇に飾ってある仏具や棚などの外せるパーツは事前に外しておくようにしましょう。位牌やご本尊は白い布などに包んでおくのが望ましいといわれています。

また、仏具を取り外す前に写真を撮影しておくといいでしょう。そうすれば仏具を元に戻すときに、配置が分からず困ることはありません。

お仏壇・お位牌の魂抜き、魂入れサービス!

  • いいお坊さん僧侶派遣サービス
  • 真心を込めて対応できる僧侶
  • 菩提寺がなくても依頼できる
  • お布施が明瞭・安心
  • 檀家になる必要がない
  • 寺付き合い継続は喪家が判断
  • 各宗派に対応
  • さまざまな法事・法要に対応可能
「いいお坊さん」僧侶派遣の依頼・相談はこちら

移動・引越しの当日

5.仏壇を新居に移動・引越し

仏壇・仏具店や業者に依頼をする場合は、スタッフの方に仏壇を運んでいただきます。

自分で移動・引越しを行う場合は、車に積み込んで新居に移動させます。仏壇の移動・引越しの際には、仏壇を横にしたりうつ伏せの状態にしたりするのは避けましょう。縦のまま車に積めない場合には、仰向けにして乗せるようにします。

ご本尊や位牌、遺影などは業者のトラックで運ぶのではなく自分で運ぶのが望ましいです。

移動・引越しの際には、仏壇はほかの荷物よりも後に旧居を出て、最初に新居に運び入れるのが正しい作法といわれています。そうすることで、ほかの荷物の出し入れをしている最中に、仏壇をトラックの中に放置せずに済みます。お寺の僧侶にあらかじめ確認をしておくと安心です。

移動・引越し後

6.仏具を飾る

新居に仏壇が到着したら梱包を解き、事前に撮影しておいた写真と照らし合わせながら、仏具を飾り直しましょう

仏壇・仏具店に依頼した場合などには、飾り付けまで含めて対応してもらえる場合もあります。

7.開眼供養を執り行う

閉眼供養を行った時と同様に、あらかじめ決めていた日時に合わせて僧侶をお招きし、今度は眼供養を行っていただきます。閉眼供養と同様に、お供え物の用意、お布施、お車代についても、事前に確認をして用意しておくようにしましょう。

開眼供養を行うことで、仏壇の移動・引越しは終了になります。

お仏壇・お位牌の魂抜き、魂入れサービス!

  • いいお坊さん僧侶派遣サービス
  • 真心を込めて対応できる僧侶
  • 菩提寺がなくても依頼できる
  • お布施が明瞭・安心
  • 檀家になる必要がない
  • 寺付き合い継続は喪家が判断
  • 各宗派に対応
  • さまざまな法事・法要に対応可能
「いいお坊さん」僧侶派遣の依頼・相談はこちら

仏壇の移動・引越しで閉眼供養を行う場合、行わなくても良い場合

仏壇をの移動・引越しの際に、閉眼供養を行わなければならない、供養を行わなくても良い場合があります。

供養を行う場合

家の引越しをする場合

現在住んでいる住宅に仏壇がある場合や、家の引越しをする際には、仏壇も一緒に新居に運び込むことになります。新築で家を建てた、中古住宅を購入した、あるいは、新たな賃貸住宅に引っ越しをするというようなケースです。

また相続の際に、実家の仏壇を継承するような場合も仏壇を移動させることになります。

家を引越しする際に仏壇を一旦外に出す場合は、仏壇から魂を抜かなければなりません。この場合は、閉眼供養を行ってもらいます。

また、新居に運び込む際には、改めて開眼法要を営み仏壇に魂を入れてもらうようにします。

家の建て替え

実家などに仏壇を置いているケースでは、家を引越すことはあまりないでしょう。しかし、家の建物が古くなってくると、家の建て替えをすることがあります。

古くなった家を一度壊してから新しく家を建設するため、工事期間中は家財道具をすべてほかの場所に移動させなければなりません。当然のことながら、仏壇も移動させることになります。この場合にも、閉眼供養を行います。

住んでいる人も仮住まいを用意して一時的に引越しをするため、家財道具も仏壇も仮住まいに一時保管するケースが多いようです。

新居が完成した暁には、再度引っ越しを行うため、仏壇は2回移動することになります。新居に仏壇を運び込んだ後に、改めて開眼法要を行います。

同じ敷地内にある別家屋(離れなど)への移動

敷地の広い家の場合、同一敷地内に離れを設けている場合もあります。母屋に置いてある仏壇を、離れに移動させることもありますが、この場合にも閉眼供養が必要です。

敷地や建物の所有者が同じであっても、いったん外に出ることになるため引越しに準じた扱いになります。

同一敷地内であれば移動に時間があまりかかりません。そのため、閉眼法要と開眼法要は1日で済ませるのが一般的です。僧侶に2回来てもらうよりは、移動中は少し待っていていただき、一度に行った方が僧侶にとっても都合がいいでしょう。

法要の有無については、菩提寺やご家族の考え方によっても異なります。迷った時には、お寺、または仏壇・仏具店に相談してみましょう。

お仏壇・お位牌の魂抜き、魂入れサービス!

  • いいお坊さん僧侶派遣サービス
  • 真心を込めて対応できる僧侶
  • 菩提寺がなくても依頼できる
  • お布施が明瞭・安心
  • 檀家になる必要がない
  • 寺付き合い継続は喪家が判断
  • 各宗派に対応
  • さまざまな法事・法要に対応可能
「いいお坊さん」僧侶派遣の依頼・相談はこちら

供養を行わなくても良い場合

同じ家屋内での部屋間の移動

家の外には出さずに、同じ家の中で別の部屋に移動する場合には特に供養を行う必要はありません。1階から2階へ移動する時や、リビングから別の部屋に移動させるような場合です。ただし、仏壇の取り扱いには十分に注意して行いましょう。

移動を行う際には、線香を上げて拝んだ上で、ご先祖様に対して一言断ってから移動させましょう。移動後にも、ご先祖様に移動が済んだ旨を報告しましょう。

部屋のリフォーム

部屋をリフォームする時にも、仏壇を移動させなければならないことがあります。リフォームする部屋が仏壇を置いている部屋なら、ほかの部屋に移動させることになりますが、同じ家屋内であれば供養を行う必要はありません。

同じ部屋の中での配置変え

同じ部屋の中で仏壇を移動させる時にも、供養は必要ありません。線香を上げて、ご先祖様に一言断った上で移動させましょう。

部屋の片付けなど

部屋の片付けや大掃除をする時に、仏壇を少し移動させることがあります。このような場合は、供養を行わなくでも問題ありません。

仏壇を動かしてみると、綿ぼこりなどのゴミがたまっていることも多いので、仏壇の回りはきれいに保つために掃除は小まめにしておきたいものです。

仏壇の移動・引越しの相談も「いい仏壇」

仏壇の移動・引越しが必要になった際には、まず、仏壇を購入した仏壇・仏具店に相談しましょう。古くからある仏壇で、どこで購入したかわからない場合には、近隣の仏壇・仏具店や、菩提寺などに相談してみるのが良いでしょう。また、仏壇専門の引越し業者に依頼するという方法もあります。

家の引越しも行うのであれば、ほかの家財道具の運搬を依頼する引越し業者に、仏壇の引越しもしてもらえるかどうか、確認をしましょう。費用面を重視したいのであれば、一般の引越し業者で仏壇の引越しに対応しているところを選んだ方が、費用を抑えられるかもしれません。

仏壇の移動・引越しは「いい仏壇」でご紹介している仏壇・仏具店などに依頼することもできます。仏壇・仏具店で仏壇の移動・引越しを行う場合は「いい仏壇」の割引クーポンを利用することができる場合がありますので、ぜひ、ご利用ください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら