お焚き上げとは、仏壇仏具などの神仏に関わるものや大切にしてきたものを神社や寺院でご供養し、焼却するという儀式です。
仏壇仏具の処分方法としても知られています。
昔から、大切にしていたもの、人の気持ちがこめられたものには、魂が宿るため粗末にしてはいけないと言われており、古くから日本で行われている伝統的な儀式のひとつでもあります。
例えば、故人の遺品などは、捨てるに捨てられずに困ってしまうことがあります。
そんな時に、お焚き上げ供養をすることで、感謝の気持ちを持ちつつ不要なものを処分することができます。
今回は、仏壇仏具を処分する際のお焚き上げの意味・依頼先・手順・相場についてご説明します。
お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!
- 引越し先が狭くて仏壇が入らない
- お位牌や遺影も処分したい
- どこに頼めばいい?
- 気持ちのよい形で処分したい
- 全国対応、安心の一律料金
- 買い替えもお得なお値段で
- 処分はすべて供養込み
- 梱包は不要!すべて作業員が行います
お焚き上げ供養とは
冒頭でも触れましたが、大切なものを処分する時のご供養方法として伝統のあるお焚き上げ。
実は、仏教と神道では「お焚き上げ」に込められた意味や解釈が少し違います。
- 仏教のお焚き上げは、思い出の品や大切な仏壇仏具を焚き上げて「故人に返す」儀式
- 神道のお焚き上げは、火の神様の力を借りて思い出の品を焚き上げて「天に還す」儀式
故人への感謝と神への崇拝という宗教上の違いはありますが、ご供養をしてから焚き上げて処分するという点は同じです。
日本では、古くから「火」を用いて浄化するという儀式が行われており、お焚き上げの起源は平安時代にまで遡ると言われています。
身近な例をあげると、年末年始に神社やお寺に行くと、古いお守りやお札をお焚き上げしている光景を見かけたことはないでしょうか。
神社やお寺によっては、年末年始だけでなく、定期的なお焚き上げをされているところもあります。
神仏に関わるものだけでなく、昔愛用していたものや遺品など、ご供養して焚き上げることを総じてお焚き上げ供養と言います。
お焚き上げするもの
思いがこもっていて捨てられないもの、魂が宿っているものなどは、お焚き上げ供養をします。
ここでは、お焚き上げをした方が良いものを具体的な名称で紹介していきます。
仏壇仏具
仏壇仏具を処分する際には、お焚き上げをするのが一般的です。
お焚き上げをする前には、菩提寺などで閉眼供養(魂抜き・お性根抜き・御霊抜き)を済ませておきましょう。
閉眼法要をすることで魂を抜いた仏壇は、手を合わせる対象から普通の家具になります。
お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!
- 引越し先が狭くて仏壇が入らない
- お位牌や遺影も処分したい
- どこに頼めばいい?
- 気持ちのよい形で処分したい
- 全国対応、安心の一律料金
- 買い替えもお得なお値段で
- 処分はすべて供養込み
- 梱包は不要!すべて作業員が行います
お守り・お札
神社などで購入したりいただいたりしたお守りもお焚き上げの対象です。
家族や友人にいただいたお守りは処分方法に悩みますが、お守りの有効期限は一般的に1年とされています。
1年以上経過したお守りは、お焚き上げすることをおすすめします。
お守り同様、初詣や参拝時に購入したお札も買い替えと合わせてお焚き上げをおすすめします。
年末年始には、おおよその神社やお寺で古札納め所を用意してくれています。
お札や古くなったお守りを回収してくれるので、納めてお焚き上げをしてもらうようにしましょう。
人形・ぬいぐるみ
子供のころ大切にしていた人形やぬいぐるみは、ホコリが溜まったりダニが増えたりと不衛生なうえに、量があると保管場所にも困ります。
かつて、人形は災厄を持ち主に代わって引き受けてくれると考えられていました。
そのため、ゴミとして処分するのに抵抗がある方も多くいらっしゃいます。
葬儀社などでは、地元の僧侶などを招いて人形供養祭といったベントを定期的に開催しているところもあります。
集まった人形を祭壇に飾り、僧侶に読経してもらった上でお焚き上げしてくれます。
また、雛人形などは購入した店舗で人形供養の手配をしてくれるところもあります。
だるま
だるまは、商売繁盛や選挙の必勝など縁起物です。
お役目を終えただるまは、感謝をしてお焚き上げ処分しましょう。
写真
携帯電話やデジカメなどのデータとして残っている写真は、簡単に消去することができますが、写真として大量に残っている場合は、処分に困ることもあります。
例えば、祖父母が大量のアルバムを残しており、大切にしていた場合。
祖父母の亡き後、きちんと管理されていないとカビが生えることもあり、不衛生です。
思い入れのあるアルバムや捨てられない写真は、お焚き上げ供養することをおすすめします。
故人の遺品
故人の遺品は人によりさまざまなので、お焚き上げできるものとできないものに分けられる可能性が高いです。
また、遺品の整理については、厳密な期限や決まりごとはなく、お焚き上げが必須ではありません。
故人の愛用品の中で小さなものなどは、棺に入れ一緒に火葬することが多いです。
高価な品などは、相続遺産となり相続されたり、形見分けされたりします。
残ったものでお焚き上げができるものは、お焚き上げ供養で処分することになるでしょう。
場合によっては、そのまま廃棄するものもあるかもしれません。
遺族の中には、
- 遺品があると部屋が片付かない
- 別で家賃が必要となってしまう
といった理由で、なるべく早めに遺品整理をしたいという方も多いです。
そのため、四十九日や一周忌などの法要に合わせて遺品を整理し、必要に応じてお焚き上げや廃棄処分をするというのが一般的です。
お焚き上げできないもの
大切にしていたものであっても、お焚き上げができないものもあります。
お焚き上げは、火で燃やして処分します。
そのため、
- 燃えないもの(金属・ガラス・陶器)
- 家電製品
- 危険物(引火するもの)
- 燃やすと環境に良くないプラスチックなど
はお焚き上げすることができません。
お焚き上げはいつする?
お焚き上げをするタイミングに明確な決まりはありません。
一般的に多いタイミングとしては、下記のような節目のタイミングが多いです。
- 寺院やお寺がお焚き上げを行うタイミング
- 正月飾りを処分する時期(正月三が日や正月明け)
- お盆時期(地域による)
- 遺品整理のタイミング
- 四十九日後
- 一周忌や三回忌法要後
- 気持ちの整理がついた頃
- 不要なものを処分したいタイミング
- 引っ越し
- 家族環境の変化(子どもの結婚など)
また、寺院・神社によっては、お焚き上げの時期を定めているところもあります。
その場合は、お焚き上げをする日程を確認し、依頼する必要があります。
お焚き上げの依頼先
お焚き上げは、一般的に寺院や神社などで行います。
しかし、どこにどのように申し込めば良いかわからないということもあるかもしれません。
菩提寺に依頼
お焚き上げを依頼する場合、菩提寺があるならまずは菩提寺に聞いてみると良いでしょう。
仏壇仏具店・葬儀社に依頼
菩提寺を持っていない場合は、近隣の仏壇仏具店や葬儀社のお焚き上げサービスを利用すると良いでしょう。
寺院や神社とお付き合いがある店舗が多いため、仏壇の買い替え時などには仏壇処分・お焚き上げを請け負ってくれる店舗が多いです。
価格は仏壇店によって異なりますが、買い替え時に無料で仏壇引取りをしてくれる店舗もあります。
どこに頼むか悩んでいる場合は、仏壇を購入した店舗にお問い合わせしてみると良いでしょう。
お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!
- 引越し先が狭くて仏壇が入らない
- お位牌や遺影も処分したい
- どこに頼めばいい?
- 気持ちのよい形で処分したい
- 全国対応、安心の一律料金
- 買い替えもお得なお値段で
- 処分はすべて供養込み
- 梱包は不要!すべて作業員が行います
専門業者に依頼
寺院・神社以外に、お焚き上げ専門の業者も多数あります。
インターネットなどで情報を出していることが多いです。
また、遺品整理サービスを利用する方法もあります。
お焚き上げを専門にうたっているところもあれば、遺品を整理し必要に応じてお焚き上げも行うという場合もあります。
お焚き上げ依頼先の選定基準
お焚き上げは、寺院や神社に頼むべきなのでしょうか。
専門業者に頼んでも良いのかわからない・不安という方もいるかもしれません。
ここでは、
- 寺院や神社にお願いした場合
- 専門業者にお願いした場合
それぞれのメリットとデメリットをあげて比較し、選定基準をピックアップしてみましょう。
寺院や神社にお願いする場合
メリット
一般的に、お焚き上げは寺院・神社で行うという認識が強いかと思います。
寺院や神社にお願いする最大のメリットは、安心感ではないでしょうか。
一般的には明確な費用の提示は無く、お布施としてお礼をお納めします。
デメリット
受け付けてくれる時期が限られている場合が多く、自分のタイミングでお焚き上げを依頼できないことがあります。
また、品物によっては受け付けてくれないこともあります。
専門業者にお願いする場合
メリット
大きなメリットとして、寺院や神社で断られた品も受付してくれる場合が多いということです。
また、時期に関係なく対応してくれるので、1年中受け付け可能です。
デメリット
さまざまな業者があるため、信頼できる依頼先の選定が難しくなります。
また、依頼するものによっては、費用が高くなることもあります。
必ず事前に見積りを依頼し、明確な料金を提示してもらいましょう。
以上、それぞれの場合のメリット・デメリットをあげてみました。
お焚き上げを業者に頼むなら資格の有無に注目
近年、遺品整理を依頼する人が増えているため、関連してお焚き上げを行う業者も増えており、遺品整理士という資格も登場しました。
遺品整理士とは、遺品整理の手順や遺品整理に関わる法規制の知識を正しく身に付けた人です。
具体的に、
- 遺品と遺産を区別
- お焚き上げが必要な場合にはその業者との連絡
- 自治体との連絡
などを行ってくれます。
遺品整理とお焚き上げをまとめて依頼したい場合は、遺品整理士がいる業者を選ぶことで、トラブルを回避できるでしょう。
お焚き上げ供養の依頼先としてどちらが優れているかという点ではなく、
- 安心感やお付き合いを重視するなら寺院や神社
- タイミングや効率を重視するなら信頼できる専門業者
といったように、優先順位を考えることで、最善の業者選びができるでしょう。
お焚き上げ供養の手順
次に、実際にお焚き上げをする際の流れを見てみましょう。
- まずは、お焚き上げしてもらえるかどうかの確認
- 仏壇の場合は、まず菩提寺に確認
- その他はお寺や神社、業者に確認
- お焚き上げしてもらえる場合、見積りを取る
- お寺や神社の場合は、お布施を納めるため、明確な料金の提示がないこともあります。
- 見積りを確認し、申し込みをする
- お焚き上げしたい品を依頼先へ届ける(直接または郵送など)
- お寺・神社・お焚き上げの専門業者でお焚き上げをしてもらう
以上が基本的なお焚き上げ供養の依頼手順です。
依頼先によっては、自宅からの運搬をしてくれるところもあります。
大型の仏壇を処分・お焚き上げするなら、一度確認してみると良いでしょう。
お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!
- 引越し先が狭くて仏壇が入らない
- お位牌や遺影も処分したい
- どこに頼めばいい?
- 気持ちのよい形で処分したい
- 全国対応、安心の一律料金
- 買い替えもお得なお値段で
- 処分はすべて供養込み
- 梱包は不要!すべて作業員が行います
近年の実情としては、火の取扱いが難しくなり、お焚き上げができないところも増えてきました。
- お寺や神社、専門業者でもお焚き上げができないもの
- 少量なのでお焚き上げするほどではないもの
- ゴミとして出すには気が引けるもの
を自宅で処分する場合は、「塩でお清めする」という方法もあります。
また、思いがこもっているからといって、すべてお焚き上げする必要はありません。
気になる場合には、菩提寺などで供養をしてもらった上で、自治体の決まりに従い通常のゴミとして処分するという方法もあります。
お焚き上げ供養の相場
お焚き上げ自体の費用は5千円~1万円程度ですが、依頼するものによって大きく変わります。
また、どこに依頼するかも費用に影響します。
仏壇をお焚き上げする場合だと、
- ご供養スタイル
- 寺院などでまとめて行う合同供養か自宅に僧侶を招いて行う個別供養
- 運搬費用(サイズが影響)
- 大型の仏壇か小型サイズのコンパクト仏壇
などでも大きく金額が変わります。
ここでは、
- 仏壇をお焚き上げ供養する場合のおおよその価格帯
- ご供養だけする場合の相場(お焚き上げをしない)
を紹介します。
お焚き上げ供養にかかる費用相場 | |
菩提寺でお焚き上げ | 閉眼供養・お布施・配送費など 合同供養:3~5万 個別供養:5~10万 (お布施の金額・お仏壇サイズで大きく変動) |
仏壇店でお焚き上げ | 閉眼供養・お布施・引取り費など 合同供養:1~5万 個別供養:5~10万 (引取るお仏壇サイズで大きく変動) |
専門業者でお焚き上げ | 閉眼供養&お焚き上げ:2~5万 |
供養後に自治体で処分 (お焚き上げなし) | 閉眼供養:1~5万 仏壇処分:0~1万 (搬出を頼む場合は費用がかかるが、お布施の金額が費用となる) |
以上、お焚き上げ供養の相場をまとめました。
先述したとおり、
- お布施の金額
- 依頼するもの
- 依頼先
- 仏壇の場合は大きさ
により、金額がかわるので、まずは見積もりをとるようにしましょう。
運搬費用がかかる場合は、おおよその配送費を算出しておきましょう。
お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!お仏壇の処分にお困りではないですか?お悩み解決します!
- 引越し先が狭くて仏壇が入らない
- お位牌や遺影も処分したい
- どこに頼めばいい?
- 気持ちのよい形で処分したい
- 全国対応、安心の一律料金
- 買い替えもお得なお値段で
- 処分はすべて供養込み
- 梱包は不要!すべて作業員が行います
仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!1万円以上のご購入でギフト券がもらえる仏壇店特集
特集店舗では、1万円以上の商品を購入した方に最大100万円分のギフト券をプレゼントしています。 ※通常店舗は5万円以上の購入からプレゼント。
5万円未満の仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!ぜひ、ご利用ください。