仏花とは、仏壇やお墓にお供えする花のことです。ただ自分が好きな花や故人が好きだった花を選んでお供えをすればいいのではなく、仏花には花の種類からお供え方法まで、さまざまな決まりごとがあります。特に正月などの季節の節目には、きちんとしたマナーで仏壇に仏花を飾りたいものです。今回は正月前に知っておきたい、仏壇にお供えする仏花についてご紹介していきます。
後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!
- 購入する時の注意点とは
- 価格・サイズ・設置例を詳しく
- 我が家にぴったりのお仏壇とは
- お仏具の役割やお飾りの仕方
- ご安置のポイント
- お仏壇Q&A
- お仏壇選びステップガイド
- リビングルームにあうカタログ
「仏花(ぶっか)」は仏様やご先祖様への尊敬や敬愛、供養の気持ちを込めて飾る花のことです。故人をしのぶ気持ちがこもったものであれば、どのようなものでも構いませんが、一般的に、適しているものと適さないものがあります。
仏花にふさわしいとされるのは、長く飾っていられる、長持ちするものです。
最もポピュラーなのが、日本古来から生息し、種類が豊富な「菊」です。一年中安定して育てられており、きれいな状態が長持ちする菊は仏花にぴったりです。ほかにもカーネーションやチューリップ、スプレーマム、アイリス、スターチスなどは水はけがよく、おすすめです。季節に合ったものを選ぶと、家の中でも四季を感じられてよいでしょう。
仏花に適していないもの
一方、一般的にふさわしくないといわれているのが、殺生を連想させる「トゲがあるもの(バラ、サンショウ、アザミ、ワルナビスなど)」と、毒を仏様にお供えすることになってしまう「毒があるもの(トリカブト、スイセン、スズランなど)」です。これらは仏事全般に適してないと考えられています。また「香りが強いもの(ユリ、クチナシ)」や「ツル状のもの(つるバラ、クレマチスなど)」も避けるべきとされています。ほかにも、すぐに枯れてしまうものや花びらが散りやすいものは、掃除も大変ですので避けるのが望ましいでしょう。
しかし、すべて禁止というわけではなく、例えば故人が生前バラなどを好んでいたのなら、トゲをハサミで切るなど、配慮の上でお供えするとよいでしょう。
色と本数
次に色合いです。四十九日までは派手な色を避けるのが望ましいと考えられており、一般的に白いものを飾ります。それ以外であれば、基本は「白」「黄」「紫」「赤」「ピンク」の5色をメインに、または「白」「黄」「紫」の3色にしましょう。
さらに、本数にも決まりがあります。基本は奇数がよいとされています。そのため、3本、5本、7本という本数で購入するようにしましょう。しかし、このような決まりごとは、地域の風習によって違いがあるので、仏花を持参して弔問する際は、ご遺族にご相談されるといいでしょう。
仏壇へお供えするに際に気をつけたいこと
仏壇への飾り方は地域や宗派によって異なりますが、一般的には左右対称に1束ずつ供えます。そのため、前述した本数を2束1セットで用意します。もちろん、花立が1つしかない場合は、1束で構いません。生ける際は全体をひし形にするようにバランスを整えながら飾りましょう。長めの花を中央に1本挿してから位置を整えると飾りやすいです。
また、花の正面は礼拝する側に向けます。「仏様のための花なら仏壇側なのでは?」と思われそうですが、これは礼拝する人を楽しませることが仏様の喜びと考えられているためです。
さらに長持ちさせるために、毎日こまめに水を入れ替えましょう。効率よく長持ちさせたいのなら、市販の鮮度保持剤などを活用するのもおすすめです。
造花でもOK
お供えする花が必ずしも生花でなければいけないわけではありません。毎日の水の入れ替えが大変、家をあけることが多い、夏場の暑さや冬場の暖房などで花が枯れる心配がある時期などは、造花やプリザーブドフラワーでも問題ありません。最近では、さまざまなお店で造花が売られているので、花を枯らすぐらいならぜひ活用してみましょう。ただし、お盆やお彼岸、命日のような大切な日は生花を飾るなど、使い分けに配慮するとよいでしょう。
正月仕様で華やかに
正月は本来、仏事でもお盆と並ぶ先祖祭祀の行事です。正月の前に行うべきは仏壇の掃除です。まずは丁寧に仏壇本体と仏具を掃除しましょう。そして花も正月仕様にいつもよりも華やかに飾りましょう。風習や宗派によって違いはありますが、正月用に特別飾っても問題ありません。
正月の植物といえば、門松を代表する松です。
松はトゲがあるので仏花にふさわしくないと連想されるかもしれませんが、松は冬でも枯れず、健康長寿の意味がある縁起のいい植物です。そのため、気にすることはありません。ほかには「難を転ずる」という意味から名付けられたとされる南天やセンリョウ、梅などを飾ると正月らしい仏花になります。ただし、喪中は故人をしのんで静かに時間を過ごす期間ですので、松などは飾らず普通の仏花で過ごしましょう。
まとめ
仏壇にお供えする仏花には、花の選び方からお供えする際のマナーなど、決まりごとがたくさんあるように感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、大切なのはご先祖や故人をしのぶ気持ちです。正月を迎える師走は何かと忙しい時季ですが、仏壇をきれいにして仏花を飾り、気持ちよく新しい年を迎えましょう。仏花を生ける仏具をお探しの方や古くなった仏具を新調したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!
- 購入する時の注意点とは
- 価格・サイズ・設置例を詳しく
- 我が家にぴったりのお仏壇とは
- お仏具の役割やお飾りの仕方
- ご安置のポイント
- お仏壇Q&A
- お仏壇選びステップガイド
- リビングルームにあうカタログ