経本・経典の種類とは?臨済宗・ 曹洞宗・日蓮宗など宗派ごとの違い

釈迦の教えや各宗派の開祖による経文が記されている書を経本といい、お経を唱える勤行で私たちは仏様に感謝の心を伝え、ご先祖様へ祈りを捧げます。ここでは八宗で使用する経典を中心にご紹介していきます。

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

現在地から仏壇店を探す

打敷とは

経本とは釈迦や開祖、高僧が悟りを開き、人々に教えを説いた経文を記した書物です。寺院用と在家用の経本があり、宗派によって使用する経本が異なります。日々の勤行の際使用する在家用の経本は、地域の習わしや菩提寺の考えにより同じ宗派でも多少異なります。

四国八十八ヶ所を参拝するお遍路では、線香・ロウソク(灯明)・経本・勤行本の一式が必要不可欠な仏具といわれています。

経机

経机は経本を読む際に使用する机として、また前香炉やリンなど、日々のお参りに必要な仏具を置く台としても活用されています。

経本は経机に置き、数珠とともに毎日のお勤めで使用しますが、経机に置かないときは経本入れに納め、大切に引き出しにしまっておきましょう。

経本と勤行集

経本には、各宗派の教義とお題目、在家経典が記載されています。勤行集は毎日の勤行時に特化した経本であり、勤行時に必要な在家経典が記されています。お仏壇に置く経本についてはどちらを選んでも差し支えはありません。

各宗派の根本経典

お仏壇にご安置する仏像は各宗派によって以下の違いがあります。

天台宗「妙法蓮華経(法華経)」、密教面では「大日経」「金剛頂経」、浄土門では「阿弥陀経」「観無量寿経」「無量寿経」
真言宗「大日経」「金剛頂経」「理趣経」「般若心経」
浄土宗「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」「般若心経」
浄土真宗本願寺派「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」
真宗大谷派「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」
臨済宗「般若心経」「観音経」など。指定の経典はなく、数多くの仏典を読みます。
曹洞宗「般若心経」「観音経」「臨済済録」「修証義」
日蓮宗「法華経」

各宗派の在家経典

天台宗「般若心経」
真言宗「般若心経」「光明真言」
浄土宗「四誓喝(無量寿経)」「真身観文(観無量寿経)」「阿弥陀経」
浄土真宗本願寺派「正信念仏偈」「和讃」「御文章」「讃仏偈」「重誓偈」など
真宗大谷派「正信念仏偈」「和讃」「御文」「嘆仏偈」「三誓偈」など
臨済宗「般若心経」「観音経」「座禅和讃」
曹洞宗「般若心経」「大悲心陀羅尼」「修証義」
日蓮宗「法華経」「自我偈」「神力品方便品」

宗派の唱名

天台宗「南無阿弥陀仏」
真言宗「南無大師遍照金剛」「南無興教大師」
浄土宗「南無阿弥陀仏」
浄土真宗本願寺派「南無阿弥陀仏」
真宗大谷派「南無阿弥陀仏」
臨済宗「南無釈迦牟尼仏」
曹洞宗「南無釈迦牟尼仏」
日蓮宗「南無妙法蓮華経」

日々の勤行

朝、起床し顔を洗った後にお仏壇の前に家族で集まります。まずは本尊に一礼、花立てや華瓶の水を替え、お仏壇にほこりがあるようなら布やはたきなどで掃除をします。お仏壇がきれいになったら、ごはんや水、線香などを供えた後、ロウソク(燈明)と焼香をあげていきます。

そして数珠を手にして合掌、穏やかな気持ちでお題目やお経を唱えましょう。リンは唱和する際に調子を合わせたり、経文の節目によって鳴らします。初めての方がすぐにお経をすらすらと唱えることは難しいと思いますので、少しずつ菩提寺の住職に教えていただくか、本山が発行するお経を収録した「声明集」、「勤行集」といったCDやテープを参考にするとよいでしょう。

ひらがなが振っているものや現代語訳付きが多く、音で聴いているうちにだんだんと耳が慣れ、発声の仕方やリズム、息継ぎ箇所がわかるようになっていきます。なお、お経をすべて暗記できるようになっても、お仏壇の前で経本を開かずに唱えるのは避けましょう。

経本に記された経文を読みながら唱える方法が正式とされています。ほかにわからないことがあれば、そのつど菩提寺や仏壇店にご相談ください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!1万円以上のご購入でギフト券がもらえる仏壇店特集

特集店舗では、1万円以上の商品を購入した方に最大100万円分のギフト券をプレゼントしています。 ※通常店舗は5万円以上の購入からプレゼント。
5万円未満の仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!ぜひ、ご利用ください。