厨子とは

厨子(ずし)は、御本尊様やご位牌を安置する仏具です。飛鳥時代の工芸品「玉虫厨子(たまむしのずし)」まで遡ることができるほど、古くから用いられてきました。私たちにとってはより馴染みが深い仏壇のルーツになったものとされています。近年の傾向では特にミニサイズの厨子が注目を集めています。今回は、その役割や種類などを中心に、厨子とはどのようなものかについて紹介します。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

都道府県一覧から仏壇店を探す

いい仏壇では、ご希望のエリア、仏壇・仏具の種類や特色、宗旨・宗派などの検索条件で全国の仏壇店を探すことができます。

現在地から仏壇店を探す

厨子とは

厨子は、仏像や仏画、仏舎利、経典などを安置するための仏具です。形状は長方形の箱型が多く、円筒や家屋の形状をしたものも見られます。両開きの扉がついているのも特徴です。

現存する最古の厨子は飛鳥時代まで遡ることができます。法隆寺に伝わる「玉虫厨子」というものです。その名は、七色に輝く玉虫の羽が使用されたことに由来します。黒漆に透かし彫りの金具や蒔絵が施された姿は美しく、長きに渡って人々を魅了し続けてきました。現在は国宝にも指定されています。

「玉虫厨子」は、当時の高度な職人技を結集して作られた名品です。大切な仏像を安置する場所に美しい装飾を施すという意味では、現代の仏壇と共通する部分も伺えます。

厨子の役割

厨子は、人々の生活でどのように用いられてきたものなのでしょうか。「厨子」という言葉には元々、広義で「食物や書籍を入れておく戸棚」という意味があります。かつては台所や部屋で日常的に使用されていた厨子が、次第に非日常的な仏具として使用されるようになりました。

現代の厨子が果たす役割としては、まず仏像などの大切なものを保護する目的が挙げられます。ホコリや汚れのほか、直射日光などの外的刺激から守り、保存状態をよくするために役立っています。

また、仏像や位牌を祀る厨子が置かれることにより、その場所は、日常生活の中で御本尊様やご先祖様とつながれる神聖な空間となります。仏壇と同様、厨子に美しい装飾が施されることを通じて、祈りを捧げる非日常的な存在であることが表現されていると考えられます。

厨子と仏壇は違うもの?

仏壇は、御本尊様やご位牌を安置するための祭壇として用いられるものです。厨子とは役割や形状などに共通する点が見られますが、その違いはどこにあるのでしょうか。

 

実際のところ厨子と仏壇には、明確な違いが定められているわけではありません。基本的には仏壇も厨子の一つと考えられています。一般家庭に普及している仏壇は、別名「厨子型仏壇」とも呼ばれています。

厨子の中でも特に、お寺の本堂や浄土をかたどった形式のものが仏壇というふうに考えると、理解しやすいかもしれません。

厨子の種類

次に、形状やデザインの観点から、主な厨子の種類をご紹介します。

丸厨子

最も一般的な厨子の形状です。丸みを帯びた屋根が特徴的で、黒や朱の塗りや繊細な金具細工の美しさが楽しめます。

木瓜(もっこう) 形厨子

「木瓜」という形状の屋根をもつ厨子です。屋根の柔和な曲線が木瓜ならではの特徴と言えます。和の仏具らしい趣が漂っています。

平厨子

奥行きがなく扁平な形状が特徴です。

帽額(もこう)厨子

帽額形と呼ばれる形状の厨子です。

両面厨子

厨子の前後に扉がついています。

印籠(いんろう)厨子

コンパクトな形状とサイズで、携帯も可能な厨子です。

安置するもののサイズによって、必要となる厨子の大きさも変わってきます。そのため、同じデザインの厨子でも複数のサイズが用意されていることもあります。厨子選びの際には、前もって安置するものの高さや横幅、奥行きを計測しておくことをおすすめします。

小さくてモダンな厨子も登場

最近では、ミニサイズの仏壇として厨子を取り入れる方も増えています。小さな厨子の利点は、なんと言っても狭いスペースに置きやすいということです。近年ではマンション住まいの方も増加しており、ご自宅に大きな仏壇を置くのが難しいという住宅事情も影響しています。小さなサイズの厨子には比較的安価で手に入りやすいものも多く見られます。金銭面でも仏壇よりも負担が少なく、比較的取り入れやすいのも特徴です。

 

また、モダンなデザインの厨子へ注目が集まっているのも特徴的な傾向です。おしゃれなデザインの厨子なら、インテリアの一部としてさり気なく部屋に置くこともできます。和洋を問わずどのようなテイストの部屋にあっても馴染みやすく、違和感を生じにくいのが利点です。

宗教や宗派によっては、仏具や飾り付けの方法が決められている場合もあります。購入の際には、自分の宗派を事前に確認しておくと円滑に選べるはずです。

まとめ

ご本尊様やご先祖様に祈りを捧げる場所が、ご自宅にもほしいという方は多いのではないでしょうか。さまざまな事情により大きな仏壇は置けないという場合には、仏壇の代わりになる小さいサイズの厨子を検討してみるのも一つの方法です。

厨子や仏壇がほしいけれど、どれを選んだらよいかお困りの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

後悔しないお仏壇選びのための総合カタログをプレゼント!後悔しないお仏壇選びのための総合カタログプレゼント!

  • 購入する時の注意点とは
  • 価格・サイズ・設置例を詳しく
  • 我が家にぴったりのお仏壇とは
  • お仏具の役割やお飾りの仕方
  • ご安置のポイント
  • お仏壇Q&A
  • お仏壇選びステップガイド
  • リビングルームにあうカタログ
上記の資料請求(無料)はこちら

仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!1万円以上のご購入でギフト券がもらえる仏壇店特集

特集店舗では、1万円以上の商品を購入した方に最大100万円分のギフト券をプレゼントしています。 ※通常店舗は5万円以上の購入からプレゼント。
5万円未満の仏具や位牌でもギフトをもらえるチャンス!ぜひ、ご利用ください。