とても親切に対応してくださいました。
リビングに置いても違和感なく素敵にコーディネートしてくださいました。
毎日気持ち良くお参りできそうです。
地域NO.1のご供養相談所を目指します!お仏事でのお悩み、ぜひご相談ください!

「おててのしわとしわを合わせてしあわせ なーむー」のCMでお馴染みの仏壇仏具専門店最大手「お仏壇のはせがわ」は、
創業以来多くのお客様に支えられ、全国に130店舗以上を展開しています。
「お仏壇のはせがわ」では、お仏壇・神仏具やお墓を購入されたお客様に対してその後も様々な支援をしています。
ご供養以外の領域では、ギフト品の販売や、相続・終活相談などを提供し、お客様との永続的な関係の構築を目指しています。
はせがわ聖蹟桜ヶ丘店は1991年オープン以来、地域のお客様に支えられてきました。そして、よりお客様のお役に立てることを目指して20091年にリニューアル。
明るくきれいな店内に一新し、さらに気軽に立ち寄っていただける店舗へと生まれ変わりました。同店は京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から徒歩10分の好立地ということもあり、平日・週末にかかわらず多くのお客様がいらっしゃるそうです。鎌倉街道に面し、新大栗橋のふもとに位置する店舗には専用駐車場(6台分)も用意されているので、マイカーでのご来店もOKです。
公共の交通機関を利用される場合は、「聖蹟桜ヶ丘駅」始発(11番・12番乗り場)のバスに乗車し、「新大栗橋」で下車。店舗の道路向かいにある「ハード・オフ」を目印にしてください。
お仏壇のはせがわ 聖蹟桜ヶ丘店 (東京都多摩市)
広々として快適な店内空間と、お客様の心に寄り添うさまざまな工夫が魅力
聖蹟桜ヶ丘店は、都内にあるはせがわの中でも比較的規模の大きい店舗。店内には伝統的な唐木仏壇から、地域にお住まいのお客様から特にご要望が多い家具調仏壇、コンパクトな上置き型仏壇まで、多数取り揃えられています。リニューアルされた快適な空間の中で、ゆったりと仏壇・墓石の検討や、仏事に関するさまざまな相談事を行なうことができます。
「お買い上げいただいたお仏壇には、品質保証書をお付けしてお届けしています。また、ご購入の際に商品の産地や価格をきちんと確認していただけるよう明確な表示をしておりますので、どうぞご安心ください。」(店長)
同店では幅広い年代のお客様が一緒にお越しいただけるような空間作りも意識しています。そのひとつが充実したキッズコーナー。お子様向けのDVDや遊び道具が揃っており、小さなお子様が一緒でも安心してお越しいただけます。ご家族全員で故人様に思いを馳せながら、仏壇や墓石をご検討されてみてはいかがでしょうか。
仏事のエキスパートとして、商品とともにお客様へ大きな安心感をお届けします
店内では仏壇・仏具だけでなく、墓地・墓石、お墓の引越しまで、幅広い相談が可能です。地域にある各霊園についての充実した情報をもとに、適切なアドバイス、案内をしてくれます。はせがわは数少ない国土交通大臣の建設業許可を受けており、墓石の施工技術も信頼できる存在。何より、仏壇・仏具と墓地・墓石の窓口が一つにまとまることで、最初から最後まできめ細やかなサービスを受けられることは、将来にわたって安心です。
「お仏壇やお墓は一生のうちに何度も買い替えるものではありません。お客様一人ひとりのお役に立てるように、ご供養のプロとして皆様が十分に安心・納得できるご提案をさせていただきます」(店長)
まずはお客様が抱える不安を解消し、ご希望に沿ったご供養を形にしていきたい
地域を代表する仏壇店として、はせがわ聖蹟桜ヶ丘店はオープン以来実績と信頼を積み重ねてきました。取材を締めくくるにあたり、店長に日頃から心掛けていることやお客様へのメッセージなどをお願いしました。
「地域の皆様が気軽に入れるお店、そして抱えているお悩みが解消され、大切な方へのご供養のお手伝いが出来るお店を目指しております。お仏壇・お仏具のご購入だけでなく、修理や処分などのご相談から、お墓の建立や修復・お引越し、法事のご相談まで幅広く承っておりますのでご不安な点がありましたらぜひお声掛けください。より多くのお客様に喜んでいただけるよう、社員一同 精一杯おもてなしさせていただきます。」
お仏壇のはせがわ聖蹟桜ヶ丘店では、お墓も提案しています
関東・東海・西日本エリアを中心に、全国500カ所以上のお墓(※霊園・納骨堂・樹木葬・永代供養墓など)から、様々な選択肢をお客様にご提案しております。
お墓の専門スタッフが、お客様の思いにお応えいたします。是非ご相談下さい。
※2025年1月時点の情報
はせがわ 聖蹟桜ヶ丘店
いつも聖蹟桜ヶ丘店をご利用頂き、誠にありがとうございます。当店では、季節の演出や雑貨屋さんのように見て楽しんで頂けるような工夫をしております。お子様が遊べるスペースもありますのでお気軽にお立ち寄りください。お客様の困っていること・望んでいることにそっと手を差し伸べられるような接客を心がけております。皆様のご来店心よりお待ち申しております。