仏壇・仏具の飾り方、祀り方

仏壇・仏具の選び方

モダン位牌ランキング|おしゃれで人気な位牌をご紹介

モダン仏壇とは、洋風の住宅にもコーディネイトしやすいデザインの仏壇です。仏壇というと、古い和の雰囲気の物を想像する方も多いと思います。従来の仏壇とは異なり、洋風のリビングに置いても違和感のない、おしゃれなインテリアのような仏壇です。サイズもさまざま。スペースが少ないという住宅でも置けるのも特徴です。
仏壇・仏具の選び方

宗派別のお仏具の選び方・飾り方 どんな違いがある?

お仏壇の飾りかたには宗派ごとの決まりがあります。また、地域や分派によっても若干の違いがあり、お仏壇の大きさによっても作法は多少変わってきます。ここでは、各宗派の標準的な祀りかたを紹介します。
仏壇の基礎知識

仏壇を飾る瓔珞(ようらく)とは?どんな種類や意味がある?

瓔珞(ようらく)とは、仏壇を装飾する仏具です。魔除けの役割をもち、基本的には一対、もしくはそれ以上の数を用います。瓔珞の宗派ごとの種類や意味合い、手入れの方法について紹介します。
仏壇の基礎知識

打敷(内敷)とは?仏壇での使い方や宗派による違い

打敷(内敷)とは仏壇を荘厳する仏具です。具足を飾る場所に敷きます。すべての宗派で使用しますが、それぞれ形や色、柄が異なります。ご自宅の宗派の打敷を選び、お仏壇のサイズに合わせた寸法のものを探しましょう。
仏壇の基礎知識

燈篭の種類と仏壇への置き方・飾り方

燈篭とは灯供養具の一つです。仏像・位牌を明るく照らし、お仏壇の内部をきらびやかに飾ります。宗派によって使用する燈篭の種類が異なります。真宗以外は隠元燈篭と呼ばれる吊り燈篭を用います。
仏壇の基礎知識

仏具・位牌・戒名の意味や宗派による違いとは?

仏壇には本尊と位牌を安置し、お仏具によって荘厳(しょうごん)する必要があります。お仏具の意味や各宗派による飾り方、お位牌と戒名、手入れ方法・お数珠やお線香の意味や使用方法について紹介します。
仏壇の基礎知識

高坏(たかつき)とは?半紙の上に菓子や果物を盛る仏具

高坏(高月)とは仏前に食物、茶湯を捧げる飲食供養具(おんじきくようぐ)の一つです。高杯の脚の高さには、仏様を敬う心を表しているともいわれています。正式な高坏の皿は角高形ですが、現状は略式とされる円形のものがほぼ一般的となっています。
仏壇・仏具の飾り方、祀り方

【法事の時のお供え物】御霊供膳とは?四十九日やお彼岸の特別なお供え

御霊供膳(おれいぐぜん、おりょうぐぜん)とは初七日から四十九日、お彼岸の際の特別なお供えです。膳には4つの椀と高坏に盛った精進料理を並べ、仏様へ感謝とご先祖様への供養の心を表します。お仏壇を新しくし、開眼供養を行うときなどにも供えます。
仏壇の基礎知識

仏壇に置くロウソク立て(燭台)にはどんな決まりがある?

仏壇に使用するロウソク立て(燭台)は、香供養具・花供養具とともに重要な灯供養具です。金色の真鍮製が多いですが、真鍮に茶色の漆を摺込んだ宣徳製、陶器製などもあります。各宗派や地域によって使用するロウソク立ての種類や使用方法が異なるため、購入前の確認をおすすめします。
仏壇の基礎知識

リンはどんな仏具?サイズや手入れ方法

リン(おりん)とは、日々の勤行に使用する仏具であり、読経時に鳴らす梵音具です。経本、前香炉、マッチ消し、線香立て、ロウソク消し、数珠とともに使用します。リンの種類や手入れ方法について紹介します。