供養に対する人それぞれの想いをかたちにする、厳選の逸品を提供

お仏壇のはせがわ/別府店
お仏壇のはせがわ/別府店

「おててのしわとしわを合わせてしあわせ なーむー」のCMでお馴染みの仏壇仏具専門店最大手「お仏壇のはせがわ」は、
創業以来多くのお客様に支えられ、全国に130店舗以上を展開しています。
「お仏壇のはせがわ」では、お仏壇・神仏具やお墓を購入されたお客様に対してその後も様々な支援をしています。
ご供養以外の領域では、ギフト品の販売や、相続・終活相談などを提供し、お客様との永続的な関係の構築を目指しています。

目の前に別府湾を望む国道10号線沿いにある「はせがわ別府店」は、大分方面・中津方面のどちらのルートからでも出入りしやすい「新境川橋北」交差点角にあるので、車でのアクセスは抜群。
他店にない豊富な品揃えで、若い方から年配の方まで幅広い年齢層に支持されている同店で、店長とスタッフのみなさんに、おすすめのお仏壇を紹介してもらいました。

伝統型から新型まで、バラエティに富んだはせがわオリジナル仏壇

店内には、伝統的な金仏壇やデザイン性の高い新型仏壇、コンパクトな上置型など、多彩なお仏壇が並びます。バラエティに富んだラインナップの中から、スタッフのみなさんが2つのはせがわオリジナルアイテムを紹介してくれました。
ひとつめは、はせがわが家具メーカー・カリモクと共同開発した新型シリーズ。5色のカラーバリエーションからインテリアに合わせて選べる「ソリッドボードジャスト」や、多彩な飾り方のアレンジが可能な「HKガレリア」など、デザイン性・機能性にすぐれた多彩なお仏壇が揃います。もうひとつは、繊細な造形が目を惹く「鉄線花」。こちらは黒檀などの希少な高級木材を惜しみなく使用した唐木仏壇です。「固いツルを伸ばして葉を増やしていく鉄線花を、代々の命のつながりに見立てて表現したもの。人と人との絆、大切なご家族や仏様、ご先祖様との絆を感じさせてくれるお仏壇です」と説明する店長。「伝統型・新型ともに、オリジナルのお仏壇を多数取り揃えています。はせがわでしか見ることのできない逸品をぜひご覧ください」と来店を呼びかけます。

適切な価格設定と品質表示が信頼を築く

一見、同じような姿をかたちでも、素材や工法、金箔や漆の品質、産地などによってその価格が異なるお仏壇。気になるのが品質の良し悪しですが、素人目にはなかなか見分けがつきません。そこではせがわでは、すべてのお仏壇に対して品質保証を約束しています。公正取引委員会と消費者庁の認可を受けて発足した『仏壇公正取引協議会』の会員として、すべてのお仏壇に協議会のルールに則った品質・産地を表示。
店長が「適切な価格設定と品質表示・保障は、安心してご購入いただくための要」と語るこの取り組みは、同社が”購入したお仏壇を末長く使ってもらいたい”という思いから全店舗で徹底しているサービスです。

心に寄り添った接客、親切丁寧なアドバイスにリピーターも続々

“お客様の想いをかたちにする”をモットーに、来店された方の心に寄り添った接客と、要望に合わせた商品提案を徹底しているという別府店のみなさん。「お仏壇は心のよりどころであり、ご先祖様と語るための場所。また日々、命の尊さを感じることで、自らを律することができる場所でもあります」と店長は言います。毎日のお参りに欠かせないお線香や仏具の品揃えも充実しているほか、店内にはお墓の相談窓口も設けられており、墓石の紹介や近郊の霊園案内も行っているとのこと。現在、全国に130店舗以上を展開するはせがわは、1929年の創業以来、仏壇・仏具の専門店として常に日本の暮らしに合わせたお仏壇を提供し続けてきました。その支店のひとつとして、地域のみなさんに幅広いサービスを提供している別府店。仏事に関する豊富な知識をもったスタッフのみなさんの、丁寧・的確なアドバイスが多くのリピーターを呼んでいます。

お仏壇のはせがわ別府店では、お墓も提案しています

関東・東海・西日本エリアを中心に、全国500カ所以上のお墓(※霊園・納骨堂・樹木葬・永代供養墓など)から、様々な選択肢をお客様にご提案しております。
お墓の専門スタッフが、お客様の思いにお応えいたします。是非ご相談下さい。

※2024年12月時点の情報

ご成約のご連絡で、最大100万円がもらえる

この仏壇店の来店予約をする

来店日を選んでください

来店日を
選択する

その他の日程を選ぶ