仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

井上仏壇

いのうえぶつだんてん
来店予約可駐車場ありクレジットカード可

近江鉄道本線 ひこね芹川 駅

ご来店の際はクーポン発行をお忘れなく
ご購入に応じて
Amazonギフト還元

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4
サムネイル画像 5

井上仏壇の店舗情報

店舗名
井上仏壇(いのうえぶつだんてん)
所在地
〒522-0031 滋賀県 彦根市 芹中町50
アクセス
名神高速道路彦根ICよりクルマで約10分

JRびわ湖線彦根駅より徒歩約30分、タクシーにて約5分
近江鉄道ひこね芹川駅より徒歩15分

ご連絡頂ければ、彦根駅まで送迎させて頂きます。
営業時間
朝10:00から
夕17:00まで
定休日
毎週火曜日・第1第3水曜日
年末年始、GW、夏季休業有り
仏壇種類
金仏壇 モダン仏壇 唐木仏壇 神棚
対応サイズ
重ね型(直置き用) 重ね型(上置き用)
対応宗教・宗派
真宗大谷派 真宗高田派 浄土宗 天台宗 真言宗 臨済宗 曹洞宗 日蓮宗 日蓮正宗 黄檗宗

井上仏壇の地図

井上仏壇の紹介

県内・周辺府県より多数ご来店!他店にはない小型から大型仏壇までが多数あり!
【取扱い】金仏壇、モダン金仏壇、家具調仏壇、唐木仏壇、仏壇の修理・洗浄・洗濯(お手軽な洗浄がおすすめ。洗濯は予算とこだわりに合わせて4種類のコースをご用意)位牌(新規・追加彫り)、仏具全般
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】火曜日・第1第3水曜日
【駐車場】あり

国の伝統的工芸品「彦根仏壇」に指定されている彦根で仏壇を製造直売している井上仏壇です。
全国有数の仏壇産地彦根の腕の良い職人が造る「こだわり手造り仏壇」です。

彦根仏壇を多数展示中です。
手造り仏壇の証である「伝統的工芸品」、「彦根仏壇組合合格壇」の検査合格本数は彦根でナンバー1です!
「仏壇を買うなら手造り仏壇を」とお考えのお客様にピッタリのお店です。

現代風家具調仏壇、唐木仏壇も多数展示しております。
仏壇のことが何もわからない方も大歓迎です。
仏壇の置く場所やおまつりするスタイルのご提案から始めさせていただきます。

買う買わないは別として、疑問や不安などがございましたら、お気軽にご相談下さいませ。
お客様の立場に立って、いつもサポートさせていただいております。
ぜひお気軽にご来店ください。

「3つのこだわり宣言!」
【満足】品質に自信を持っています。
品質・仕上がりにこだわり、熟練した技術を持つ職人がお仏壇の製造・洗濯に携わっています。正直にわかりやすく、そしてご納得いただくまで説明します。
【安心】専門店ならではの対応!
スタッフが豊富な知識で親切丁寧にお手伝いします。お客様の不安を解消し、安心・信頼してご購入していただく事を心掛けています。
【お値打ち】オリジナル商品に出会えます。
製造直売なので同じご予算でご近所のお仏壇よりワンランク上の良いものをご購入・お洗濯できます。職人さんの手造りした高品質なお仏壇を安く提供します。

「安心宣言!」
【安心保証】
ご購入・お洗濯から3年以上の無料修理をお約束する「保証書」をお付けします。(当店保証規約に基づきます)
【安心品質保証】
金仏壇にはウソ偽りなく使った材料・造り方を公開した「仏壇解体書」をお付けします。(一部の仏壇を除く)

仏壇公正取引協議会会員
彦根仏壇事業協同組合加盟店
伝統的工芸品「彦根仏壇」及び地域団体商標「彦根仏壇®」製造店

井上仏壇の店舗スタッフからのご紹介

店舗スタッフの写真

代表取締役 井上 昌一

どんな仏壇を選べばよいのか??まったくわからない!!
そんな何もわからない状態から、ご相談を伺い、的確なアドバイスをさせていただきます。
わかりやすい事例なども交えながら、専門店ならではの頼りになる提案をさせていただきます。
お気軽にご相談からお声を掛けてください。

井上仏壇の取材記事

数万~2,000万円まで、店主厳選の逸品が勢揃い

2015年に建替えられた2階建ての店舗は、周辺の古い町並みに溶け込む、風情のある建物です。「国産仏壇中心に展示しています。ゆっくりとご覧いただけるような雰囲気づくりを心がけました」と井上さんが案内してくれ...

取材レポート画像
続きを読む

井上仏壇 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:6件
星5
5件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2024-04-16 16:20:42

5いい仏壇経由で購入

とても良い位牌と思います。

投稿日時:2024-04-15 14:06:21

4いい仏壇経由で購入

現代的で明るいお店でしたので、初めてでも安心して入ることができました。お店のかたの対応も親切で、こちらの事情をよく聞いてくださいました。

投稿日時:2023-09-23 09:33:37

5いい仏壇経由で購入

とても丁寧に対応していただきました。
何軒も見に行った末に、仏壇、お店の方の対応共に、納得して購入できました。

井上仏壇 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:6件
星5
5件
星4
1件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2024-04-16 16:20:42

5いい仏壇経由で購入

とても良い位牌と思います。

投稿日時:2024-04-15 14:06:21

4いい仏壇経由で購入

現代的で明るいお店でしたので、初めてでも安心して入ることができました。お店のかたの対応も親切で、こちらの事情をよく聞いてくださいました。

投稿日時:2023-09-23 09:33:37

5いい仏壇経由で購入

とても丁寧に対応していただきました。
何軒も見に行った末に、仏壇、お店の方の対応共に、納得して購入できました。

投稿日時:2023-07-06 14:08:11

5いい仏壇経由で購入

非常に満足したので、
購入することにしました

投稿日時:2017-11-09 20:12:46

5いい仏壇経由で購入

大変親切で優しい感じの対応で説明も丁寧にしてくださりこの仏壇店にしてよかったと思いました仏壇は後日購入予定です

お店からの返信

このたびは、お仏壇のご購入ありがとうございました。
お仏壇の大きさや仕上げ方などを気に入っていただけて良かったです。
これからも仏壇・仏事でご不明な点がありましたら、何なりとご相談くださいませ。
今後とも、よろしくお願いいたします。

投稿日時:2016-02-28 19:59:35

5いい仏壇経由で購入

大変丁寧に対応して頂きました。モダンな感じでよかった。

お店からの返信

このたびは、お仏壇のご購入ありがとうございました。
ご希望のお部屋に合った色合い(ライト色)で、お仏壇と仏壇台まで合わすことができて良かったです。
お好きな仏具をお選びいただき、さらにお仏壇を鮮やかにお飾りすることができたと思います。
これからも、何なりとご相談くださいませ。
今後とも、よろしくお願いいたします。

井上仏壇の取材レポート

彦根発「本物」をいまに伝える明治創業の老舗

井上仏壇
井上仏壇

彦根の城下町と中山道を結ぶ、通称「七曲がり」と呼ばれる道沿いには、国指定の伝統的工芸品「彦根仏壇」の歴史を受け継ぐ専門店や、職人たちの工房が軒を連ねる”仏壇の町”が広がっています。現在も、昔ながらの問屋制家内工業で工部七職(木地・宮殿・彫刻・漆塗り・金箔押し・蒔絵・錺金具)に分業、製造されている彦根仏壇。今回はその製造元のひとつ「井上仏壇店」を訪れ、4代目店主の井上昌一さんにお話しをうかがいました。
明治34年に錺金具師だった初代・久次郎氏が彦根市沼波町で創業、のちに芹中町に移って100余年。卓越した技術を持つ職人たちと共に、手造り仏壇の良さを発信してきた同店は、県内や近隣府県に住む方々から支持され続けている老舗です。

数万~2,000万円まで、店主厳選の逸品が勢揃い

2015年に建替えられた2階建ての店舗は、周辺の古い町並みに溶け込む、風情のある建物です。「国産仏壇中心に展示しています。ゆっくりとご覧いただけるような雰囲気づくりを心がけました」と井上さんが案内してくれた店内は、仏壇を鑑賞するためだけにつくられたような贅沢な空間。1階入口付近には金仏壇のほか唐木仏壇、家具調仏壇などを25本、その奥には彦根仏壇をはじめとする伝統的な大型の金仏壇を20本ほど展示しています。2階の小型仏壇も合わせて常時80本、いずれも選りすぐりの逸品です。価格は数万円のものから、大型の金仏壇では2,000万円近いものまでと、幅広く取り揃えられています。
オススメはやはり伝統的な金仏壇です。彦根仏壇組合が基準を決めている、無垢材・天然漆・手彫り金具使用の手造り仏壇(彦根仏壇組合合格壇)で、価格は小型で300万円台~大型で500万台~。「お住いの地域にある仏壇店では満足できない、納得できないという遠方のお客様が高品質な金仏壇を求めて来店、お問い合わせいただくケースも増えています」(店主 井上さん)

仏壇がなぜ高価なのか?私たちはその説明を怠らない

井上さんは、「海外製が全体の3/4を占めるという現状で、その中から良いお仏壇を選ぶこと自体が難しいのではないか、と私たちは考えています。なぜ国産のお仏壇が高額なのか?仏壇店がその説明を怠ってきたばかりに、お客様は価格だけで比較してしまい、日本の職人が手掛けた本当に良い仏壇が売れなくなってしまいました。当店では、良い仏壇とは何か、職人がどのように苦心をして作っているのか、結果的になぜそのような値段となるのか、ということをご納得いただけるまで説明し、ご満足のいく状態でご購入いただきたいと思っています」と説明。実際、同店でお仏壇を購入した方々の中には、積極的に仏壇について学び、考え、お店に足しげく通って、井上さんやスタッフの方に何度も相談したうえで、ようやく購入に至るケースも少なくないそうです。そんな熱心な方々の声に応えようと年に数回「良い仏壇の選び方講習会&職人工房見学」を開催するなどして、積極的な情報発信も行っています。商品のセールストークではなく、あくまでも仏壇の選び方や、なぜ価格差が出るかなどを中立的な視点でわかりやすく説明する姿勢が、本物志向の人たちから支持される理由なのかもしれません。

親身な接客と、積極的な情報発信でお客様と繋がり続ける

古くからの伝統を守り続ける一方で、次の時代へ向けた取り組みも始まっています。多様化する仏壇へのニーズに応えようと、新しい祈りのかたちを考えるグループ「柒+(ナナプラス)」に参加している井上さんは、現代の住空間に合わせた自由壇(フリーダン)という小さなお仏壇を考案し、商品化しました。現代の彦根の職人たちが作り出したその逸品を、店内でも見ることができます。
「正直・親切・丁寧」をモットーに、「3年間保証」や「購入後の無料点検」、年に一度の「お仏壇の訪問お掃除サービス(有料)」、さらには、買い替えや不要になったお仏壇にお別れをする「仏壇仏具供養会」の開催など、アフターサービスも充実しています。定期的にお店独自の新聞を発行して、お仏壇のお手入れに関する情報や、催し物のお知らせなど、情報発信にも積極的です。
お店へのアクセスは、名神高速彦根ICから車で約10分、JR琵琶湖線彦根駅からも車で約5分。連絡をすれば、彦根駅までの送迎もしてくれるとのこと。金仏壇をお探しなら、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 井上仏壇
    井上仏壇
  • 落ち着いた雰囲気が漂う正面入口
    落ち着いた雰囲気が漂う正面入口
  • 1階 豪華な大型の金仏壇コーナー
    1階 豪華な大型の金仏壇コーナー
  • 1階 高級仏像から大型金仏壇へと続くエリア
    1階 高級仏像から大型金仏壇へと続くエリア
  • 1階 入口付近には小物と小型仏壇を展示
    1階 入口付近には小物と小型仏壇を展示
  • 2階 家具調仏壇コーナー
    2階 家具調仏壇コーナー
  • 2階 小型金仏壇コーナー
    2階 小型金仏壇コーナー
  • 2階 唐木仏壇コーナー
    2階 唐木仏壇コーナー
  • 上品なインテリアでコーディネートされた店内
    上品なインテリアでコーディネートされた店内
  • ゆっくりとくつろげる応接室
    ゆっくりとくつろげる応接室
ページトップへ