
取扱い霊園一覧
-
豊橋市営 向山霊苑
●豊橋市営 向山霊苑:愛知県豊橋市向山町字塚南30番 豊橋市の公営霊苑 豊橋市が管理する公営霊苑です。 緑に囲まれた静かな環境で、四季折々に移り変わる風景を楽しむことができます。 豊鉄 柳生橋駅から徒歩圏、JR豊橋駅からは車で約10分とアクセスも良好です。 施設・設備 管理事務所/トイレ/桶置場/水汲場/枯花置場/駐車場 【申込できる方】 豊橋市に住民票がある世帯主の方で、以下のいずれかを満たす方のみとなります。 ●焼骨があるが、お墓がないため市営墓地に埋蔵する。 ●焼骨がありお墓もあるが、豊橋市外にあるため市営墓地に改葬する。 令和2年6月30日現在、随時貸出が行われていますが、すでにない空き区画がない場合があります。 区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。
-
神宮寺 一代墓霊園
●神宮寺 一代墓霊園:愛知県豊橋市向山町塚南30 豊橋市の中心部にありアクセス良好な樹木葬 神宮寺 一代墓霊園 愛知県豊橋市にある樹木葬 神宮寺 一代墓霊園。 豊橋市の中心部にあり交通機関、車等アクセス良好です。 たくさんの緑に囲まれた静かな場所で四季ごとに変わる草木や風景を楽しむことができます。 春などは花見の名所でもあり訪れる人々を優しく迎えてくれます。 ー樹木葬「神宮寺 一代墓霊園」の特徴ー ◎後継ぎがいなくてもご利用いただけます。 ◎宗旨・宗派は問いません。どなたでもご利用いただけます。 ◎駐車場がございますので、お車でも安心してお越しいただけます。 ◎お墓まいりがしやすいバリアフリーの環境です。 設備・施設 樹木葬 / バリアフリー / 駐車場
-
最勝殿
●最勝殿:愛知県名古屋市熱田区横田2-4-31 街の喧騒から外れた静かな環境 広く明るいブースでゆっくり過ごせる“もう一つの我が家 最勝殿は2016年の開苑以降、名古屋市や愛知県内はもちろん、岐阜県や三重県にお住いの方も購入するアクセスに優れた屋内のお墓です。 参拝カード1枚でいつでもお参りできる屋内墓苑。承継者がいなくなっても安心の永代供養付きです。 JR熱田駅から徒歩3分、地下鉄 熱田神宮西駅、名鉄 神宮前駅からも徒歩圏の好立地。 最勝殿の敷地内には広々16台分の平面駐車場もございます。電車、車でもアクセスしやすい屋内墓苑です。 【最勝殿の特徴】 ◎開創800余年の歴史を持つ寺院が経営する安心感(=永続性) ◎宗教・宗派・国籍は不問 ◎16台分の平面駐車場を完備 ◎人数制限もなく、永代に亘って使用可能。 ◎名古屋で主に使われる骨壺が同時に8個収蔵可能 ◎広く明るいブースにはベンチが備え付けされている ◎お花とお香が常備され、手ぶらでお参りが可能 ■780,000円(階数や場所による価格差なし) ※永代使用料・遺骨収蔵厨子・銘板彫刻代・永代供養料・参拝カード(2枚)含む ※別途:年間護持費12,000円 ≪付帯施設≫ 参拝スペース…幅が240cmあるブース。家族総出でも窮屈にならないゆとりあるスペース 1Fエントランス…来苑受付、法要予約等を行うスペース。給茶機もあるので休憩場所としても使用可能。 2F檀信徒ホール…法要前や後の休憩所だけではなく、普段のお参りの休憩所としても利用可能。 3F本堂…通夜や告別式、最勝殿の合同法要(年4回)を執り行う施設 ◆ご見学時 施設併設駐車場をご利用いただけます◆ 設備・施設 永代供養墓 / 納骨堂 / 駅近 / 自動搬送式 / 室内にある / 管理人常駐 / バリアフリー / 法要施設・多目的ホール / 駐車場 / 永代供養施設・納骨施設 / 合祀墓
-
瀬戸市 春雨墓苑
●瀬戸市 春雨墓苑:愛知県瀬戸市川合町54番地4 瀬戸市街地を一望できる公営霊園 瀬戸市が管理する公営墓地です。 自治体運営の墓地には珍しく、通路がインターロッキング設計になっています。 参道も広く、バリアフリーの配慮がされているためお参りしやすい墓苑です。 設備・施設 一般墓 / バリアフリー / 駐車場 ◆令和3年度 墓地使用者募集 下記のとおり、令和3年度の墓地使用者募集が行われます(2021年4月1日現在) 【受付期間】 令和3年4月12日(月)~令和4年3月23日(水) 【募集区画】※先着順に区画は決定されます。 ■新規募集墓地 3.0㎡(間口150㎝×奥行200㎝)495区画 墓所使用料:480,000円/環境設備料(年間):1,180円(税込) ■返還墓(空き墓地等) 3.62㎡(間口162㎝×奥行224㎝)10区画 墓所使用料:579,000円/環境設備料(年間):1,430円(税込) 【申込資格・条件】 瀬戸市に住所を有している方 ※申込み時点で、瀬戸市に住民登録があり在住している方 ※現に埋蔵すべき遺骨がない方でも申込みができます。 ※墓地の申込みは、1世帯1区画です。すでに使用許可を受けている世帯の方は、申込みできません。
-
高浜南霊苑
●高浜南霊苑:愛知県高浜市論地町三丁目6番地4 高浜市の公営霊苑 高浜市論地町にある公営霊苑です。 県道46号線沿いにあり、霊苑前には田園風景が広がります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 駐車場 その他: 一般墓
-
豊橋市営 飯村墓地
●豊橋市営 飯村墓地:愛知県豊橋市飯村町字西山7番地1 清潔管理が行き届いている綺麗な霊園 豊橋市が管理する公営墓地です。 JR豊橋駅から車で約15分、飲食店などのロードサイドショップが立ち並ぶ便利な場所にあります。 設備・施設 水汲み場がある / 一般墓 / 駐車場 【申込できる方】 豊橋市に住民票がある世帯主の方で、以下のいずれかを満たす方のみとなります。 ●焼骨があるが、お墓がないため市営墓地に埋蔵する。 ●焼骨がありお墓もあるが、豊橋市外にあるため市営墓地に改葬する。 令和2年6月30日現在、随時貸出が行われていますが、すでにない空き区画がない場合があります。 区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。
-
高浜南霊苑
●高浜南霊苑:愛知県高浜市論地町三丁目6番地4 高浜市の公営霊苑 高浜市論地町にある公営霊苑です。 県道46号線沿いにあり、霊苑前には田園風景が広がります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 駐車場 その他: 一般墓
-
常滑市営 高坂墓園
●常滑市営 高坂墓園:愛知県常滑市字高坂23番地13 市民の憩いの場でもある公営霊園 知多半島道路「常滑IC」より約9分の立地。 常滑市のほぼ中央部、市街地から約2km離れた閑静な高坂丘陵地にある。 周囲を緑に囲まれ、自然環境を生かした墓園は、公園として市民の憩いの場ともなっている。 設備・施設 一般墓 ◆使用者の募集について(2016年1月12日現在の情報) Gブロック、Eブロックの使用者を募集。 ※その他ブロックにも若干の空き区画あり、随時募集中。 【申込資格】 ◎常滑市に引き続き3ヶ月以上在住する方 ◎市外在住の方で常滑市に本籍のある方 ◎市外在住の方で常滑市に墓地のある方 ※申込は1世帯1区画に限る。
-
武豊町営 やすらぎの森墓園
●武豊町営 やすらぎの森墓園:愛知県知多郡武豊町大字富貴字大谷道55番地19 警固山の緑に囲まれた自然豊かな墓地公園 南知多道路「武豊IC」よりすぐ、武豊町営の公営墓地。 警固山の緑に囲まれた自然豊かな環境にある。 展望デッキや散策路があり、明るくゆとりのある墓地公園となっている。 ※平成27年度の公募は終了しました。 【平成27年度の申込資格・条件】 資格・条件:以下の項目をすべて満たしている人。 ●本町に引き続き3ヶ月以上住所を有し、かつ、本町の住民基本台帳に記録されている人 ●現在、以下の条件に当たる焼骨を有している人、または県外に墓地を有し、その墓地の改葬を希望する人 ●3親等以内の血族、配偶者、2親等以内の姻族、養父、養母、養子または養女のいずれか ●2年以内に墓石または墓標等を建立することができる人 ●町県民税等を完納している人 ※墓地の使用許可は、1世帯につき1区画に限る。 設備・施設 一般墓
-
武豊町営 やすらぎの森墓園
●武豊町営 やすらぎの森墓園:愛知県知多郡武豊町大字富貴字大谷道55番地19 警固山の緑に囲まれた自然豊かな墓地公園 南知多道路「武豊IC」よりすぐ、武豊町営の公営墓地。 警固山の緑に囲まれた自然豊かな環境にある。 展望デッキや散策路があり、明るくゆとりのある墓地公園となっている。 ※平成27年度の公募は終了しました。 【平成27年度の申込資格・条件】 資格・条件:以下の項目をすべて満たしている人。 ●本町に引き続き3ヶ月以上住所を有し、かつ、本町の住民基本台帳に記録されている人 ●現在、以下の条件に当たる焼骨を有している人、または県外に墓地を有し、その墓地の改葬を希望する人 ●3親等以内の血族、配偶者、2親等以内の姻族、養父、養母、養子または養女のいずれか ●2年以内に墓石または墓標等を建立することができる人 ●町県民税等を完納している人 ※墓地の使用許可は、1世帯につき1区画に限る。 設備・施設 一般墓
-
高浜南霊苑
●高浜南霊苑:愛知県高浜市論地町三丁目6番地4 高浜市の公営霊苑 高浜市論地町にある公営霊苑です。 県道46号線沿いにあり、霊苑前には田園風景が広がります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 駐車場 その他: 一般墓
-
円光寺霊園
●円光寺霊園:愛知県一宮市浅井町極楽寺285 四季折々の風景に彩られたやすらぎの霊園 愛知県と岐阜県との県境に位置する円光寺霊園。 春の桜並木、夏の緑、秋の紅葉など四季折々の豊かな自然を背景に、心落ち着く墓参ができます。 一宮タワーが目の前にあり、きれいな夜のイルミネーションもお楽しみいただけます。 尾張一宮駅から川島行きの名鉄バスで最寄り「笹野」下車、東へ徒歩5分、 お車の場合は、東海北陸道 一宮木曽川インターから東へ7分ほどでお越しいただけます。 駐車がございますので、お車でもの墓参も心配ありません。 円光寺霊園の特徴 ◎住職が認める在来仏教の方 ◎入檀家の必要はありません ◎生前のお申し込みも可能です ◎駐車場完備 ◎法要できます。お気軽にご相談ください。 設備・施設 駐車場 / 管理人常駐 / 永代供養・納骨施設 その他: 合祀墓 / 水汲み場がある / 一般墓
-
高浜南霊苑
●高浜南霊苑:愛知県高浜市論地町三丁目6番地4 高浜市の公営霊苑 高浜市論地町にある公営霊苑です。 県道46号線沿いにあり、霊苑前には田園風景が広がります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 駐車場 その他: 一般墓
-
常滑市営 高坂墓園
●常滑市営 高坂墓園:愛知県常滑市字高坂23番地13 市民の憩いの場でもある公営霊園 知多半島道路「常滑IC」より約9分の立地。 常滑市のほぼ中央部、市街地から約2km離れた閑静な高坂丘陵地にある。 周囲を緑に囲まれ、自然環境を生かした墓園は、公園として市民の憩いの場ともなっている。 設備・施設 一般墓 ◆使用者の募集について(2016年1月12日現在の情報) Gブロック、Eブロックの使用者を募集。 ※その他ブロックにも若干の空き区画あり、随時募集中。 【申込資格】 ◎常滑市に引き続き3ヶ月以上在住する方 ◎市外在住の方で常滑市に本籍のある方 ◎市外在住の方で常滑市に墓地のある方 ※申込は1世帯1区画に限る。
-
常滑市営 高坂墓園
●常滑市営 高坂墓園:愛知県常滑市字高坂23番地13 市民の憩いの場でもある公営霊園 知多半島道路「常滑IC」より約9分の立地。 常滑市のほぼ中央部、市街地から約2km離れた閑静な高坂丘陵地にある。 周囲を緑に囲まれ、自然環境を生かした墓園は、公園として市民の憩いの場ともなっている。 設備・施設 一般墓 ◆使用者の募集について(2016年1月12日現在の情報) Gブロック、Eブロックの使用者を募集。 ※その他ブロックにも若干の空き区画あり、随時募集中。 【申込資格】 ◎常滑市に引き続き3ヶ月以上在住する方 ◎市外在住の方で常滑市に本籍のある方 ◎市外在住の方で常滑市に墓地のある方 ※申込は1世帯1区画に限る。
-
安城市営 橋目霊園
●安城市営 橋目霊園:愛知県安城市橋目町宮東199番地 安城市の広々とした公営霊園 名鉄「宇頭駅」より車で約6分の公営霊園です。 ◎園内はフラットな地形で、お参りがしやすい環境です。 ◎駐車場、水道設備を完備。 ◎宗旨・宗派不問 設備・施設 一般墓 / 駐車場 【申込資格】 安城市に住民登録がありて、次のいずれかに該当する世帯のうち祭祀を主宰する方。 ◎祭祀している遺骨があり、墓所のない世帯。 ◎市外に祭祀している墓所があり、墓所の移転を必要とする世帯。 区画の募集は各自治体によって管理調整されています(現在は随時募集)。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。
-
高浜第二東霊苑
●高浜第二東霊苑:愛知県高浜市豊田町二丁目1番地63 高浜市の公営霊苑 高浜市豊田町にある公営霊苑です。 田園風景が残るのどかな地区にあり、日当たりも良好です。 道路を挟んで西側に高浜東霊苑があります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 一般墓
-
高浜第二東霊苑
●高浜第二東霊苑:愛知県高浜市豊田町二丁目1番地63 高浜市の公営霊苑 高浜市豊田町にある公営霊苑です。 田園風景が残るのどかな地区にあり、日当たりも良好です。 道路を挟んで西側に高浜東霊苑があります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 一般墓
-
知多市営 知多墓園
●知多市営 知多墓園:愛知県知多市大興寺字西淵馬153番 最寄り駅より車で約10分 豊かな自然に囲まれた知多市の公営霊園 愛知県知多市にある市営墓地です。 設備・施設 一般墓 / 駐車場 ◆一般区画墓地の使用者募集について 【募集要項配布期間】 平成30年6月1日(金)~平成30年12月14日(金)(土、日、祝日を除く) 【申込受付期間】 平成30年6月14日(木)~平成30年12月14日(金)(土、日、祝日を除く) 【受付場所】 市役所環境政策課(6月14日のみ市役所多目的会議室) 【申込資格】 ・知多市内に引き続き6か月以上住所を有する方 ・知多市内に本籍を有する方 ・知多墓園以外に知多市内に墓所を有する方で、お墓を移転したい方
-
高浜第二東霊苑
●高浜第二東霊苑:愛知県高浜市豊田町二丁目1番地63 高浜市の公営霊苑 高浜市豊田町にある公営霊苑です。 田園風景が残るのどかな地区にあり、日当たりも良好です。 道路を挟んで西側に高浜東霊苑があります。 【応募条件】 ◎高浜市に引き続き1年以上お住いの方 ◎死亡した親族の墳墓としてご利用になる方で、他に埋葬する墓地をお持ちでない方 ◎1世帯1区画とする 【許可条件】 ◎墓地本来の目的以外に使用しないこと ◎使用権を他人に譲渡または使用場所を転貸しないこと ◎使用許可後、3年以内に墓碑等を建立すること ◎使用許可後、清掃等適切な維持管理ができること ◎高浜市墓地の設置及び管理に関する条例及びこれに基づく規則若しくは指示を遵守すること 【使用料】 1区画 140,000円 ※区画の募集は各自治体によって管理調整されています。 詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。 設備・施設 一般墓
以下では、お墓の種類(一般墓・家族墓、樹木葬、納骨堂、永代供養墓)の特徴について説明します。
一般墓・家族墓とは
一般墓は、家族や親せきなど「家」単位で利用されるお墓で、代々子孫へと引き継がれていく伝統的なお墓のスタイルです。管理費を支払っている限り永続的に使用することができ、収める遺骨数に制限がないのが特徴です。
▼解説記事
一般墓のメリットやデメリットとは?費用から建立方法までしっかり解説!(姉妹サイト「いいお墓」- はじめてのお墓ガイド)
樹木葬とは
樹木葬(樹林墓地)とは、遺骨を埋葬した場所に木を植えるお墓の形態のことを指します。樹木葬では墓石を建てず、樹木や花を墓標として埋葬する形が一般的ですが、さまざまな種類があります。自然に還りたいと考える方を中心に人気が出ている樹木葬ですが、永代供養付きの場合が多いため、後継ぎや墓地を管理してくれる人がいないという方にとってもメリットがあります。樹木葬は寺院のほか、都立霊園のような公営霊園や民営霊園でも近年多く導入されてきています。
▼解説記事
樹木葬とは – 種類・特徴や費用相場、メリット・デメリットを解説!(姉妹サイト「いいお墓」- はじめてのお墓ガイド)
納骨堂とは
納骨堂とは、遺骨を主に建物内に安置し、供養する施設のことです。元々は遺骨を一時的に納めるための施設でしたが、最近では遺骨を祭祀する施設としての役割を担うことも多くなりました。広大な敷地を必要としないため、主に都市部を中心に、近年樹木葬とともに注目を集めている新しいタイプのお墓です。宗旨や宗派に関わらず納骨が可能な施設も増えています。
▼解説記事
納骨堂とは – 種類と費用相場、メリットとデメリット(姉妹サイト「いいお墓」- はじめてのお墓ガイド)
永代供養墓とは
永代供養墓とは、お墓を承継する人がいなくなってしまった際に、寺院や霊園が遺族に代わって供養してくれるお墓のことです。少子化や高齢化が進んだ現在では、子どもや家族への負担を減らしたいという考えから、承継者がいても永代供養墓を選ぶケースも増えてきています。
▼解説記事
永代供養墓の特長とは? メリット・デメリット、費用、種類を詳しく解説!(姉妹サイト「いいお墓」- はじめてのお墓ガイド)
仏壇店を探す
北海道・東北
札幌市 | 仙台市 | 旭川市 | 郡山市 | 盛岡市 | 山形市 |関東
東京23区 | さいたま市 | 千葉市 | 横浜市 | 川崎市 | 浅草 | 八王子市 | 宇都宮市 | 船橋市 | 相模原市 |中部
新潟市 | 静岡市 | 浜松市 | 名古屋市 | 金沢市 | 福井市 | 岐阜市 | 沼津市 |関西
神戸市 | 大阪市 | 堺市 | 天王寺区 | 奈良市 | 和歌山市 | 天王寺区 | 姫路市 |中国・四国
徳島市 | 広島市 | 岡山市 | 鳥取市 | 倉吉市 | 松江市 |九州・沖縄
北九州市 | 福岡市 | 佐賀市 | 佐世保市 | 熊本市 | 八代市 | 大分市 | 延岡市 |